見出し画像

エレコム"IST"トラックボール:ベアリングモデル(ちょっとだけ修正)

今話題(たぶん)の世界初ボールをベアリングで支持するという快挙に出た、エレコムのISTです
僕は10ボタンは使いこなせそうもないので5ボタン

同じ形で人工ルビー支持のものもあるので、使い慣れた感触がいいなって人はそちらを
形は全く同じだし、Amazonだと1000円しか違わないので間違えないように注意してくださいね

で!ブツです
箱です

ISTのロゴの隣にベアリングモデルの文字、右下にベアリングの画像
間違いなくベアリングモデルです
梱包物は色々書いてありますが、ようするにトラックボールと支持部の交換ツールです
取説はウェブに置いてあります

QRコードもあるけど、ホイールスイッチも付いてるよってくらいです
これも特に目新しいものでもないので、トラックボールに慣れてる人には問題ないと思います

ところで、M575にもホイールスイッチがあるんですけど、これって正しくはどう使うんですかね
変な動きするんで使ったことないんですけど

これが支持部の交換ツールだけど、めっちゃ小さいんで、失くす自信あります
どっちかっていうと、摩耗した時というよりはベアリングとルビーと交換したい時に使う感じなんでしょうね
それにしても小さいんで、ドングル接続のM575みたいな格納場所があればいいんだけど

でね、でね!M575って握りやすい事は握りやすいし最強だったんだけど、ついに強力なライバル出現です
M575って手の小さい人でも握りやすく出来てるんだろうけど、男の標準サイズだと微妙に短いんですよ

えっとね、手首のちょっと上あたりが浮くんです
これ使ってて唯一気になる点
もちろん小さめの人にはベストなんだと思うから、むしろその作り方で僕の手でも長時間使っても疲れないのはすごいと思う
ただ、薬指を置く場所が浅くて役にはたってないんだけど、気になった事はないかな

ところが!ISTは薬指と小指のレストがちゃんと役目果たしてる!
しかもね、後ろの部分はサムネ見てもらえればって下貼ります

それとこの画像見ても分かると思うんだけど、少し盛り上がってて且つ後ろに伸びてるんですよ 
これがめっちゃ握りやすい!
クリック感もちょっと固めで不用意に動かなくていい感じ

ただ、M575もそうなんだけど戻るボタンが近すぎるんだよなぁ
もうちょっと奥に置いたら操作しづらくなるのかな
その点はSTI同じなんで、もしかしたらそういう関係かも

で、M575とSTIの長さの比較なんだけど、画像だとよく分かりませんね
でもボールの位置とか張り出しの形状の違いは分かると思います

左がIST、右がM575

こういう微妙な違いで使い心地って変わるんだねぇ
あ、忘れそうになってたけど5ボタンって、右クリック・左クリック・進む・戻る・ホイールボタン(トップに戻ります)の5つ
PCだと設定変えられるみたいだけど、何せAndroidなもんで

で!ベアリング支持!!

これなんだけど、正直いうと空を浮いてはないっす
ただめっちゃ軽いのは確かで、それからいえばM575より軽い
軽いんだけど、若干ゴロゴロした感じがあるんですよ

M575みたいにヌルッとした上質な滑らかさっていうのとはちょっと違う
ただごろごろした感じは馴染みの問題かも
最初感じてたよりもゴロゴロ感が薄れてきてる気がするんで、潤滑かなにかの関係かもしれません

ただ、もうとにかく軽いのが素敵すぎる
僕の場合はどっちがいい?って聞かれたら悩んじゃうけど、M575よりもカーソルの速度ちょっと落とした方が使いやすかも

今までのトラックボールで疲れちゃうくらい長時間作業する人なんかにはいいかも知れません
いやぁ、いい買い物した〜


目次つけようと思ったんだけど、自分でも切るべきところが分からなかったんで読みづらくてすみません
そして、最後まで読んで頂いてありがとうございます
スキとかコメント貰えると励みになります!

いいなと思ったら応援しよう!