![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173011676/rectangle_large_type_2_713e783fbd0424bb7163594eb5a1f89e.png?width=1200)
やばいもの見ちゃった……
そう、あれは午前5時頃でした
ふと何かに呼ばれた気がして目を覚ましたんです
そのままフラフラとスマホのところに行くとNuPhy@Studio(キーボードメーカーです)のサイトへ……
恐怖に打ち震えていましたが、誘惑には抗えませんでした
まるで自分の理想の女性がジェイソン・ステイサムと飲んでいる時に、ここで声をかけなければ一生後悔する!!と、震えながら声をかけ、サインを貰ってスツールに座る時に滑って転ぶあの感覚です
そこのAir75 V2っていうのがめちゃくちゃかっこいいんですよ
しっかりしたものを作るという情報を入手してたし
![](https://assets.st-note.com/img/1738622732-yFYwqQNgapuxRAhi14mEjT2P.png?width=1200)
ちなみに、NuPhy Japanさんは並行輸入業者さんのようで、販売価格にアメリカからの送料が注文時に上乗せされます
ある筋から得た情報だと、NuPhyの販売先国名に日本はありません
で、Air75V2なんですが、安くはないけど最近自分の中で感覚がおかしくなっているけど、そんなに高くはありません
$119.95なんで、今のレートが155円弱なので、18,000円くらい
LogicoolのMX MECHANICAL mini とかLofree FLOW LITEと同等です
輸入する時に送料や関税がかかるので、実際にはもうちょっと行くとは思うけど、並行輸入屋さんがあるということは日本にも輸出してくれるって事でしょ
でね、商品の紹介ページだと対応OSはWindows・MAC・Linuxなんですけど、WindowsもAndroidもLinuxベースなんで動くだろうと
で!スペックシートに行くと……
![](https://assets.st-note.com/img/1738623060-0xLQUdauXRlbCDjMm3oEIkiq.png?width=1200)
ほらあった!
やばいっす
他の人のnoteとかチラ見するとかなり気持ちいいらしい
もはやスタンダードを知りたいのなんてどっか行きました
違うメカニカルに触ってみたい
まぁ急ぐものでもないし、スタンバイに入る時間の短さとかBluetooth絡みの弱さを除けばFLOWに不満がある訳じゃないんで、じっくり構えましょ
いや、ここまで来てなんで急に弱腰になったかっていうと、腕時計を発掘してオーバーホールに出さないといけないのを思い出したんですよ
なんで発掘しなきゃいけないかって言うと、出すのは決まってたんでちゃぶ台の上に置いてたんですよ
そしたらね?寝ぼけて上の物ぶっ飛ばしちゃって、愛用のプラチナプレートのZIPPOと時計が出てこない……
スマホとかスタンドが出てきたのはありがたいんだけど、そんなの最悪電話すればいいわけで
あ、そうそう、オーバーホールが約4万なんですよ
だからいきなりは買えないなぁって
その内円も上がるかもだし
そんな感じなんですよ
まだまだキーボード放浪は続きそうです