楽天モバイルを自宅の固定回線として使ってみたら思いのほか快適だった
今年1月に今の家に引っ越してきて、以来マンションの無料インターネットを使ってきた。
意外と快適で、仕事を含めて問題なくこなせていた。
ところが3月になって住人の入れ替わりがあったからか、
とくに夜になると速度が激落ちしてまともに使えない状態に。
かといって光回線の契約は面倒だったので、
試しに楽天モバイルを固定回線代わりに契約してみたところ、
僕の用途では十分事足りることがわかって拍子抜けしている。
なんだ、固定回線なんていらなかったんだ。
据え置きのルーターや配線を撤去してすっきり。
固定回線との違い
ただいくつか注意点があって、
たとえば通信速度は環境によって大きく変わる。
自宅だと常時25Mps以上出てるので基本問題ないが、大容量ファイルをやりとりしたり、複数人で使ったりする用途には心許ない。
(別の拠点で試したときは、電波が入りづらくて実用的とは言えなかった。)
あと僕が使っているモバイルWi-Fiルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」だと
なぜかGoogleのスマートスピーカー「Nest Mini」が繋がらなかった。
(SwitchBotは使えた)
どこでも使える身軽さが最高
とはいえ、選択には必ず犠牲が伴う。
自称ミニマリストとしては、
モバイルWi-Fiルーターひとつで完結する身軽さがとても気に入っている。
旅行だろうと引っ越しだろうと、いつでも持ち運んで同じ回線が使える!
( 僕はときどき引っ越したくなる病をかかえているので、たいへんありがたい。)
「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は大きめのスマホと同じくらいのサイズ感。
手帳型のケースを着けてみたら、まさにスマホ感覚でさらに気軽に持ち運べるようになった。
【追記】
自宅では安定線にやや難があり、やっぱり光回線を契約した。