見出し画像

宇宙人のデクラス 始まる

はじめに

Yahooニュースでも記事になっていましたが、米国の法律では10月18日までにロズウェル事件等の宇宙人に関する情報公開を始めなければならないとされてきました。

日本でも該当しているのかは分かりませんが、ここ数日でマスメディアや、都市伝説を扱うメディアが一斉に、宇宙人に関する情報を取り上げてきました。

今回は最新のQプラン情報、そして宇宙人のデクラス情報をお届けしますね。



宇宙人のデクラス、始まる

まずは、こちら。

都市伝説を取り上げるメディアである「トカナ」ですね。

遂に、マザーシップの存在まで情報開示を行うまでになったかと、少し感動してしまいました。

羊的にも元国防情報次官補が仰っているということで、ある程度の信憑性はあるのではないでしょうか。


そして、過去記事で紹介したフジテレビの「奇跡体験アンビリーバボー」ですね。

機長が話をされているという事で、この話を思い出しました。

以前は、UFOの目撃話を報告するとパイロットをやめなければならないレベルだったのにも関わらず、バラエティ番組とはいえ、本人の顔出しでインタビューを報じられたのが、そこまで開示していい状況になってきた証ですよね。

これ、米宇宙軍のTR3-Bですよね笑。

こちらのTR3-Bなのですが、ニコラ・テスラが発明した「反重力装置」が使用されている米宇宙軍が使用している戦闘機です。

UFO、フリーエネルギー、メドベッド、これは100年近く前にニコラ・テスラが発明したテクノロジーだとされています。

過去記事も載せていますが、FBIの公式文書によりますと、ニコラ・テスラは金星人という事らしいです。

情報源は船瀬俊介氏の下記の書籍から。


トランプ大統領の叔父とニコラ・テスラ氏の関係は、これまで真偽不明のSNSの情報としてしか出てきませんでしたが、遂に「ムー」とは言っても知名度のある雑誌には登場する様になりましたね。

EBSまでは、このくらいが限界なのかもしれません。

ブラウンアウト、そしてファーストディスクロージャーの予告ですね。

天蓋内に存在する"太陽"ですが、太陽フレアが発生したという設定の様ですので、こちらもブラウンアウトの為の理由づけという事でしょう。

どちらも、キリスト再臨の日である11月5日を示唆していると思いませんか?

「数週間以内」と匂わせているのも気になりますよね笑。

続いては最新のQプラン情報です。


BRICS決済システムを発表


経済同盟にとって大きな節目となるこの日、BRICS Pay が正式に発表されました。

モスクワで開催された BRICS ビジネス フォーラムで、参加者は待望の決済システムの新しいカードを受け取りました。

このカードは、画期的なプロジェクトの初の公式デビューです。

ロシア国営メディアは当初、デモカードにはワールドトレードセンターの3か所での支払いに使用できる500ルーブルが含まれていると報じた。

さらに、参加者は木曜日と金曜日のイベント中に資金を使用できる。

これまで噂されてきたQフォンではなく、カードでの決済が主流になる様ですね。

これならデジタルに弱い高齢者でも簡単に使用できますね。

最初からおかしいなと思っていたんですよね、スマートフォンが使えない高齢者にいきなりQフォンを配布って…。

そして、24日まで開催されるBRICS首脳会談ですが、ロシア、トルコ、イランと、エゼキエル戦争に必要なメンバーが揃っていますね。

1929年10月24日が「世界大恐慌」のきっかけとなった日でもありましたね。

同じ10月24日、そして「木曜日」でもあります。

日銀の会合を待たずに、ここで経済崩壊というシナリオも考えられますね。

円安も150円まで進みましたので、これで利上げの可能性が高くなりましたね。

シナリオ通りの動きです。

どちらにしても、11月1日までには破滅的な経済崩壊が起きることは間違いないでしょう。

第三次世界大戦への動きも加速しています。

ウクライナ、NATO加盟へ

こちら。

これで、正式にNATO VS BRICSの構図となりそうですね。

日本はNATO側ですが苦笑。

台湾有事イベントも進展がありそうです。

エゼキエル戦争に向けて、着々と準備は進められています。

ロンメルが進んでいますね、まぁヒズボラもハマスもDSの犬でしたから、当然でしょう。

まとめ

UFOや宇宙人に関する本格的なデクラスは、EBS以降になるかと思われます。

僕らが最初に目撃する"ET"は神である「イエス・キリスト」です。

11月5日までには様々な情報が開示されると思いますので、僕の心の琴線に触れれば取り上げたいと思います。

それでは、今回はここまで。
ありがとうございました。

⚠️否定的なコメント、広告目的のコメントは削除します。


いいなと思ったら応援しよう!