
NISA枠2年目も購入完了
今年2025年の枠、合計360万分もすべてファングプラスで購入が完了しました。
来年も今のところはファングプラスに全額入れようと考えています。
あと3年、NISA枠をすべてファングプラスで埋めたあとはそのまま運用を継続し、目標の1億達成は2032年前後と想定しています。
ファングプラスのパフォーマンスが十分かどうかの判断はS&P500と比較してリターンが劣っていないかどうかを見ています。
万が一3年連続でS&P500より劣るようなことがあれば、潔くファングプラスから撤退をしようと思っていますが、可能性は低いと考えています。
無事撤退することなく1億まで到達できた場合はファングプラスの比率を少しづつ減らして、下落耐性の高い投資信託もしくはファングプラスと相関性の低い投資信託へ買い替えて行く予定です。
現時点の買い替え候補としては
・S&P500
・SCHDなどの高配当系投資信託
・インド系投資信託
・日本系投資信託
NISA内の保有比率調整としては以下のようなイメージです。
ファングプラス・S&P500:50%
高配当系:30%
インド系:10%
日本系 :10%
債券等の安全資産はNISAではなく特定口座での運用とします。
以上が現時点での中期的な予定です。