見出し画像

NISA枠のファングプラス(12/7現在)

今日現在のNISA枠ファングプラスの含み益は
+1,899,769円(+52.77%)
となりました。

1年を振り返ると、とても順調に伸びてくれました。来年もファングプラスは更に伸びると予想しているので年始一括購入を予定しています。
SBI証券の来年のNISA枠の購入可能時期を確認したところ、恐らくファングプラスは12/25に購入手続きができそうなので、その日までに特定口座内の複数銘柄を売却し360万の購入資金を用意し12/25に成長投資枠240万分。積立投資枠120万弱分を全額一括購入しようと考えています。
今年新たに出てきたSP500トップ10や、近々出てくるZテック20など銘柄数を絞った投資信託もありますが、時価総額加重平均で算出された指数は上位銘柄の成績が指数の成績に与える影響が強すぎる事もあり、現時点では均等荷重の10社分散のファングプラスが引続き優位ではないかと感じています。
新NISA2年目も当初の予定通りファングプラスを全額購入することと決定しましたが、また来年以降類似の投資信託等の動向も引き続きチェックして、ファングプラスを超える期待を持てそうな投資信託が出てくるようなら乗り換えも視野に入れて進めて行きます。

いいなと思ったら応援しよう!