NISA枠のファングプラス(1/2現在)
あけましておめでとうございます。
今日現在のNISA枠ファングプラスの含み益は
+2,337,139円(+32.46%)
となりました。
2025年のNISA枠も積立100円x11ヶ月=1100円を除いて、ほぼすべての枠の購入が完了しています。
今年は今月中にETF版のファングプラスも出るので、特定口座で少し保有してみて使い勝手など見ていこうと思います。
去年のファングプラスは類似のテック特化系投資信託の中ではM7投資信託にやや負けたもののトップレベルのリターンで1年を終了しました。
SP500も年間のリターンが約40%あったので、SP500を選択していたとしても十分なリターンを得られていたことになります。
ファングプラスを買う度にSP500でいいんじゃないかという迷いも少しあるのが正直なところですが、今後も攻めのNISAライフを進めていこうと思っています。もし将来的にファングプラスからSP500に乗り換える事があるとするなら、直近3年の平均リターンがSP500に負けた時かなと現時点では考えています。
個人的な将来の予測としては3年の平均リターンがSP500に負けることは今後10年から20年は来ないのではないかと考えているため、ファングプラスを選択しているとも言えます。
2030年くらいでに1億到達してくれると良いですね。
今年も淡々とファングプラスの事を中心にお知らせしていきます。
よろしくお願い致します。