![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56608325/rectangle_large_type_2_ae52a26af7a874ee102ce4dd3754125e.jpg?width=1200)
美作八十八ヶ所霊場めぐり 2番札所 圓福寺
美作市鷺巣のお寺。
鷺巣には、ここ何年か一年に一度行く。
知人が、ニンニク栽培をしていて毎年黒ニンニクを作る私たちに譲ってくれるからだ、先日「ニンニク取りに来て」と連絡をもらっていたので、ちょうど、2番札所の圓福寺に寄ることができそうだ。
先に知人宅に寄ったものだから、車の中はニンニク臭がすごい。
いい匂いだ〜と思うか、くさ〜いと思うか。
私はいい匂いに包まれて圓福寺を訪ねる。
知人宅とは山を挟んでもひとつ隣の谷になる。
暑さと、ちょっと疲れた私。
モアイ像のような石のオブジェに迎えられる。
かなりの数。並んでいる。何?
周りは木々に覆われた自然豊かなところ。
きれいにお掃除された、境内を通り庫裏の呼び鈴を押し、御朱印をお願いする。
可愛らしい奥様が対応してくださり本堂へ。
お位牌が整然と並んでいるのってとてもきれい。
それと、
涅槃図がすてき。
私は以前から涅槃図が好きで、涅槃図も色々見ていろんなのがあるんだなあと思っていたところ。
こういうの好き。
奥様がご接待してくださった。
冷たいお茶と、梅ゼリーとてもおいしかった。
そして、ご住職さまと奥様で色々な話をしてくださる。
「私は実は、今日の霊場めぐりが初めてで、今まで3ヵ寺めぐって来ましたが、緊張して、とても疲れてしまいました」
と話すと、
「気楽に無理のないよう、力を抜いて巡られるといいですよ」
と言ってくださり、和やかに色々話に花が咲きました。
それと
気になっていた
逆打ち
の事。
今、9番、8番、7番、2番と回っているので、逆打ちとか大丈でしょうか。と聞くと。
「大丈夫」だそうです。
高野山のこと
宗派のこと(醍醐派、大覚寺派などがあること)
我が家が檀信徒の美咲町のお寺のこと、ご近所のお寺のこと
楽しい時間を過ごさせていただき、写真を撮るのを忘れるくらいでした。
それと
モアイ像のようなオブジェは、若いご住職さまのお父様の代に、檀信徒の方がそれぞれ彫って寄進されたものだそうです。
可愛い若いご住職さまご夫妻どうもありがとうございました。
もうちょっと
時間をかけて
ゆっくりと、88ヶ所巡ってみようと思います。
あまり写真がないのだけど。
知人宅の可愛い猫ちゃん。
私はこの子に会いたくて、鷺巣まで行ってるの〜
いい子なの。
スコティッシュでお耳がとても小さいんです。
御朱印をいただきました。
土師山 圓福寺
美作市鷺巣787