美作八十八ヶ所霊場めぐり 5番札所 遍照寺
8月23日。
美作市山口の遍照寺におまいりしました。
ご本尊は、弘法大師。
御詠歌は、花も実も さずけたまわん 此の御堂 参りてたのめ 老いも若きも
はじめに言っておく。
なんだか怖くて早く帰りたかったお寺。そんなの初めて。
美作市山口というところは、熊の出没情報もある所、圃場の周りには高い頑丈な柵も施されていて「熊に注意」の看板もある。
何というか、、、荒れたお寺。
『美作霊場めぐり』の冊子には、連絡先、長野県塩尻市広丘郷原とある。
ご本尊の弘法大師は
こちらにいらっしゃるのかな。
お寺自体が、少し怖い感じ。
鐘や鰐口の紐は切れそうな感じ。
水子地蔵さま
何だか色々朽ちているものがあって、怖さが増してくる。
今では誰もつかなくなった鐘、どんな音がしていたのだろう。
その昔には、里に鐘の音が響いていたのかもしれない。
前出の『美作霊場めぐり』
の冊子によると、
その昔からあったお寺、庵があったのだが、明治初年に廃寺になりしばらく荒廃していたらしいが、
この寺に因縁を感じた尼僧が、昭和8年に
美作遍照教会として設立したのだそう。
古い表札には尼僧さまのものと思われる、名前もありました。
そして、初めから違和感があったのだけど、この建物
三角屋根で洋館建て。
まさにキリスト教会として使用されていたのではないのか?
庫裏というか客殿横にある。
昭和初期に建てられたものだとしたら、随分目立っていたのではないだろうか。
弘法大師の霊場として近隣の人たちから「山口のお大師さま」と慕われていたようだが、密かにキリスト教の教えも流布していたのではないだろうか。
本堂前でご朱印をいただきました。
もう
その頃の私は、早く帰りたかったり、この場を離れたかったり、蚊に刺されたりとドキドキが止まらない。
今
その気分を思い出しただけでも痒くなってくる感じだ。
今、このお寺には何かざわつくものが住んでいるのではないかと思えるくらいだ。
お寺を後にして駐車場に戻ったときに、納札料を納めるのを忘れていたことの気づく。
あわてて、納めに行く。
いっぱい蚊に刺されたし
少し変わった気分になれたお寺だった。
天龍山 慈眼院 遍照寺
美作市山口270−1。