![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51118640/rectangle_large_type_2_2a3a5cd14ac065b5572707329829c95e.png?width=1200)
"3大ラインシルエット”を知る~Yライン編~
こんにちは!たけです!
【自己紹介】
■21歳〜スタイリスト業界へ〜現役
■スケーター、ストリートなどカジュアルファッションが得意
■発行部数200,000部の雑誌Safariスタイリスト
■Twitter、Instagram、YouTube
■ココナラにて破格のファッションコンサルを開始
前回の記事で【3大ラインシルエット】について
理解すべきメリットを書きました。
まだ、読んでいない方は
まずそちらから見てくださいね!
⬇︎Click
そして、今回はその中の2個めの
【Yラインシルエット】
についてお話しします。
▶︎"3大ラインシルエットの【Yライン】"
『Yライン』とは
アルファベットのYの形のことです。
でしょうね!?って、また思いました?ww
でも、そうなんです。
画像で説明するとこんな感じです。
3つのラインシルエットの中で
【太長×細身】の
ラインシルエットです。
上が大きくて、下が細いということ!
分かりやすくいうと
前回説明した、
「Iラインシルエット」
にコートなどを羽織った形です。
なので、Iラインシルエットの
延長のシルエットだと思ってかまいません。
このYラインシルエットは
☑︎おなかが出ている
☑︎腿が太い
など
コンプレックスをカバーできるメリットがあります。
コートなどで覆われるから、
肉感を隠せるんです。
なので、僕みたいなビール腹を
すっぽり隠せるんです!!!!
だから、ビールを飲んでも大丈夫✌️
、、、、て訳ではないですねw
さて、整理すると
【上半身 → ボリューミー】
【下半身 → ジャストやタイト】
コーディネートとしては、
ロングコートにスキニーパンツが
分かりやすいですかね!
あくまでも横幅がワイドではなく
面積が大きいと思ってください。
しかし、ここでちょこっとだけ注意が必要です!
上半身の面積が大きいということは
下半身が小さくみえる=短足にみえるということ!
これは嫌ですよね。。
僕も元々短いのに、
より短くみえるのは
さらに嫌です!!!ww
なので、
パンツと同じ色の靴にしましょう。
なぜなら、
パンツと靴の境目をつなげて
【脚長効果】
を狙いましょう!
低身長だから
コートが着れない!
なんて思わないでください。
てか、そんなこと誰が決めたんですかね?
ただし、着るときは
ちょこっとだけ
きれいに見えるシルエットを考えるだけ!
着るときに
この【Yラインシルエット】を
意識すれば問題ないです!!
では、最後にまとめますね。
▶︎シルエットイメージ
【上半身 → ボリューミー】
【下半身 → ジャストやタイト】
▶︎メリット
【ぽっこりお腹を隠せる】
【太い腿を隠せる】
▶︎注意すべきポイント
【短足にみえないように脚長効果を使う】
が今回の内容です。
どうですか?
参考になりましたか?
次回は3つめ【Aラインシルエット】について
書きたいと思います。
3つの中で1番おしゃれにみえやすいシルエットです!
それでは、
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました!
また、SNSやnoteでお会いしましょう!
感想や書いてほしい内容があれば
SNSやコメント頂けたら喜んで食いつきます😂
じゃあ、またねー👋