原色。ダメ。ゼッタイ。
こんにちは!
現役スタイリスト たけ です。
【自己紹介】
・21歳〜スタイリスト業界へ〜現役
・スケーター、ストリートなどカジュアルファッションが得意
・発行部数200,000部の雑誌Safariスタイリスト
・Twitter、Instagram、YouTube
・ココナラにてファッションコンサルを開始
今回も"色"について
お話しします!
さて
暖かくなってきた季節。
キレイな色を着たくなる
シーズンがやってきましたね!
そこにじつは
ちょっとした落とし穴があります。
どんな色でも着ていいってわけじゃない!
大人が着るべき"色"を教えます!
☑︎色の服を着たい
☑︎大人っぽく着れる色を知りたい
☑︎何色を選べばいいのかわからない
☑︎色はコーデが難しそう
☑︎おしゃれ上級者が着るものでしょ!?
☑︎ハードル高くて着れない
なんて人向けに書きます!
これを読めば
あなたも青空の下で
気になる女性と
笑顔で公園デートも♡
写真映えする色の服を着て、、、パシャ📸
では本編に入りましょう!
【原色。ダメ。ゼッタイ。】
タイトル通り"原色"は避ける!
それはなぜか...
【デメリット】
☑︎カジュアルすぎる
☑︎こどもっぽくみえる
☑︎安くみえる
☑︎色がつよく高圧的
☑︎バランスをとりにくい
☑︎上級者の色
以上が避けるべき理由です。
ただし、
女性やこどもは別です!
このテーマは、
30代〜40代の男性にとくに気をつけてほしい!!
職場では後輩ができたり
カジュアルな服でも
"大人"の余裕がほしい
と思うならなおさらです!
僕がここでいう原色は
鮮やかで冴えた【絵の具のような色】です。
この色を着こなすのは
顔立ちが濃かったりするなど、
色に負けない条件が伴ってないと難しい、、、
肌の色が黒い海外の方など
上手に着てますよね。
そして、
『色が強い=活発な印象』
を相手にあたえます!
子供が原色が似合う理由はこれです。
服とキャラクターが
合ってるんですね。
そしてセパレーションをつかえば
一見、まとまったようにみえる。
しかし、コントラストが強くなり
主張が強く高圧的になってしまう、、、
セパレーションについては
【コーディネートで失敗しない方法】
を合わせて読んでみてください!
また、洋服自体に
カジュアルとドレスがあるように
色にもカジュアルとドレスがあるんです!
【図1】
黒 ← ☆ 原色 ⭐︎ → 白
ドレス ← ⭐︎ カジュアル ⭐︎ → ドレス
黒や白に
近くなればなるほど
"ドレス"色ということです。
スーツで使われる色が
ドレス色だと思ってください!
なので
はっきりしている"原色"は
1番カジュアルということです。
「じゃあ、どんな色を着ればいいの?」
という質問が浮かんでくると思います!
僕がみなさんに
オススメているのは
【フェードカラー】です!
フェードとは
『色褪せた。くすんだ。』
という意味です。
洗いこんたり、着こんで
色が落ちてきたような色です。
先程の【図1】でいうところの⭐︎の位置です
【図1】
黒 ← ☆ 原色 ⭐︎ → 白
ドレス ← ⭐︎ カジュアル ⭐︎ → ドレス
では、フェードカラーをつかう
メリットは何でしょうか?
それは、
【メリット】
☑︎適度なカジュアルさ
☑︎落ち着いた印象
☑︎高見えする
☑︎色味がある
☑︎バランスをとりやすい
☑︎初心者でも簡単
です。
原色のデメリットを
全て網羅してますよね!
30歳をすぎてから
肌のくすみなども少し出てきたり、
10代20代に着てた色が
若づくりに見えてしまったりする。
だから、
肌なじみもよく
落ち着いた印象をあたえてくれる
フェードカラーを着るんです!
最後にこんな疑問がうまれますよね、、、
じゃあ、どこで買えるの!?
私がオススメする
フェード加工が得意なブランドは
▶︎ジェームスパース
グレイッシュな色味が
特徴のLAブランド。
カットソーやスウェットなど
絶妙な色味が他にはない。
だか、Tシャツが1枚8000円
くらいと少し高い💦
https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/list/category_id/0/brand/BJMP_TM
▶︎ロンハーマン
LA初のセレクトショップ。
LAの空や太陽など大人が着れる色がうまい!
セレブリティや著名人などのファンも多い。
https://ronherman.jp/item?goods_class=2
▶︎レミレリーフ
日本が誇る加工の魔術師。
古着のようなリアルな加工が得意!
色が新品なのに着込んだような風合いがオススメ
https://unstoa.com/products/list?category_id=74
上記はやはりそれなりの値段。
なかなか、手が届かないって
言う人もいると思う!
最後はやっぱりココ!
▶︎UNIQLO U
クリストフ・ルメールがディレクターを務める。
フランスらしい気品が残る色や
スモーカーカラーがさすがの一言。
ロープライスで高見えの大人向け!
https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/collaboration/uniqlo-u/men
長々と語りましたが、
いかがだったでしょうか??
原色は着るな!
大人ならフェードカラーを着ろ!!
そんな話をしました!
動画で見たい方はコチラから!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
じゃあ、またねー👋