takechan's diary vol.73
ようやくフィードバックする機会に恵まれました。73日目、書きます。
僕はやっぱり伴走者
宮崎大学インターン生の出勤最終日でした。
写真を見てわかる通り、この1ヶ月は非常に内容のある良い期間となったのではないかと考えています。
今回、初めてインターンの担当をさせていただき、日々勉強しながら進めてきました。
担当するにあたり、何があっても続けようと決めていたことがあります。
毎日の対話
・4年前、自分がインターン生だった時に上司が定期的に対話の機会を設けて下さったこと。
・昨年のインターン生に、自分も含めてあまり声をかけられなかったこと。
・短期間の中で、話さない日を作るのは自分の中で違うと思ったこと。
主にこれらの理由から必ずやろうと決めて、結果やり抜きました。
初めは対話といっても、今日の気分や学びの振り返りなど、基本的なことを話すことが多かったです。
変わり始めたのは、二人が行うイベントの軸が決まりだしてから。
徐々に二人の話す量が増え、聞き手にまわることが増えました。
内容も、イベントに絡んだ話や仕事に対しての考え方・あり方の話など、より実践的なものになっていき、楽しい対話が続きました。
ただ、僕自身も至らない部分があり、対話があまりできず放置してしまう場面も何度かありました。申し訳なかったです。
イベントが近づくにつれて、対話の回数・時間も増え、一緒の時間を過ごすことが多くなりました。
迎えた本日の最終日。
彼らには成果発表としてパワポを作成していただき、こゆ財団の方に発表をしていただきました。
短期間での作成とは思えないくらい、良い発表でした。結構、感激。
その後、二人とフィードバックを含めた振り返りを行いました。
久しぶりの機会だったので、こちらの記事を読み返し、4年前や前職のことを思い出しながら行いました。
僕からのフィードバックが終わった後、
「僕に対して二人からフィードバックが欲しい」
と伝えたところ、めちゃくちゃたくさん言ってもらいました笑
ありがたや。
で、思いました。
このような関係性を築けたことが、この1ヶ月のハイライトだったのかもしれないと。なかなか学生側の意見って聞けないんですよね。
毎日対話を続けると、伴走すると決めて良かったと、感じた瞬間でした。
最後の最後。嬉しい言葉が。
『明日も間違えて来ちゃいそうです笑』
『なんか、もうこゆ財団に来れなくなるの寂しいな』
『たけちゃんと話せなくなると、リズムが狂いそう』
本当に1ヶ月、お疲れさま!そして、ありがとう😭
(良いしゃし、、、って、後ろの人、誰!?笑)
インターン全体の振り返りは、明日以降に書いていきたいと思います。
1ヶ月長いかなと思っていたけど、やっぱり早かったなぁ。