
リスキリングをけん引するサービスを知ろう
先日のブログで地方での起業が増えていると書いたのですが、一般企業でも優秀な人材を確保することの大切さが増しました。
従業員のリスキリング(学び直し)により、デジタル化に対応できる専門人材を育成する機運も高まっているようです。
不透明な時代で危機感を感じて学ばないとやばいって感じる人材を、大手ではなくてNext100といわれる売上高100億円以下の中堅優良企業に紹介する動きが盛んになってきてるそうです。
今日はちょっとポータルサイトのように様々な企業紹介をメインに情報をお届けしようと思います。
*デジタル人材確保を支える企業
*個人の技術向上支援、入社後の教育・研修、採用手法の多様化を支える
*人材不足をチャンスに伸びるビジネススキル
とみていきながら
学ぶ人と学ばない人の差が、学びをサポートする企業の出現で更に大きく広がっていき、差が開いてくる。
でも学びを進めれば未来を切り広げるチャンスは増えた。
ということを考えていきたいと思います。
あー生涯勉強かー、楽しみながら勉強できる人になりたいなぁ。DXってデラックスと思っているうちは無理かなぁ(笑)
*デジタル人材確保を支える企業
今リモートワークなどで以前より時間を作りやすくなってきたと思いいます。
一方でコロナで学校で対面学習ってちょっと敬遠されるんですよね。仕方ないですね。
なので、学びたい人はアプリやオンラインを使う新興企業を利用する機会が増えてきています。
スマートフォン向けに動画講座を提供するKIYOラーニングは6月時点の会員数は約12万人とコロナ禍前の2019年末に比べ2.1倍に、法人契約は176社と同2.7倍にそれぞれ拡大したそうです。
手軽に学べる分だけ始めやすくなってきたんです。
そして対面式の教室を持たずに運営コストを圧縮することで、受講料は司法試験対策で約10万円、中小企業診断士試験では約5万円と、一般的な資格学校などの数分の一に抑えることが出来ました。
これが更にやる気のある人への導入ハードルを下げています。
*個人の技術向上支援、入社後の教育・研修、採用手法の多様化を支える
ここでは日経新聞に掲載されていた新興リスキリングのサポート企業を紹介します。
個人の技術向上支援
ランサーズ
ランサーズは仕事を依頼したい企業と仕事を受注したいフリーランスや副業人材など経験豊富なプロをオンラインでマッチングする日本最大級のサービスです。
最近の人気は「オンラインメンターサービス」で、「教えたい人」と「学びたい人」を繋ぐサービス。プログラミングなどのスキルをマンツーマンで相談することができます。
ジェイック
ジェイックのミッションは”企業のホームドクター、人材のメンターとなり、人と組織の限りない可能性に貢献し続ける”ことだそうです。
「企業のホームドクターとなる」
「人材のメンターとなる」
「人と組織の限りない可能性に貢献し続ける」
をミッションに活動しています。
入社後の教育・研修
KIYOラーニング
人と組織の能力を最大限に引き出すために「学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す」事業を展開しています。
STUDYing(スタディング)といわれる、資格試験に効率的に合格するためのオンライン資格対策講座と、
AirCourse(エアコース)は、企業の人材育成の悩みを解決する社員教育クラウドサービスが2本柱になります。
アル―
アルーは、人と組織の成長を目指す、育成のプロフェッショナルとしてお客様のご支援をしています。
「生産性の向上」と「AIの台頭」という2つの変化が生きている現代に「対応する人材を育てることを目指しています。
ビジネスブレークスルー
大前研一さんが代表取締役を務める経営指導・人材育成教育を行う企業です。
様々な講座・プログラムを通して、企業・個人における真のプロフェッショナルなリーダーを育成しています。
創業から20年間に渡り、生涯学び、成長し続ける「リカレント教育」を提供しています。
インソース
あらゆる人が「働く楽しさ・喜び」を実感できる社会をつくるを理念に運営されています。
組織に講師を派遣するオーダーメイド型研修
1名から参加できるオープンセミナー型研修
教育管理もできる、次世代型学習管理システム
をメインにしています。
ウォンテッドリー
シゴトを通じて生まれるストーリーを自由に発信して、経験や知識、そこにある想いを、はたらく人たち皆で共有するポータルサイトです。
採用担当者は会社が掲げる「想い」への共感を通じて、条件だけでは動かない優秀な人材にアプローチ出来る出会いの場のようなものですね。
給料や待遇などの条件ではなく、やりがいや環境で求人者と求職者をマッチングする、新しいカタチのビジネスSNSと言えます。
i-plug
キャリアを支援する"つながり"の創造に取り組むテックカンパニーです。
多くの企業や大学、就活生とのつながりを大切にし、中長期的な事業のビジョンとして、
新卒採用領域を越えて個人のキャリアを支援するデータベースプラットフォームを構想しているそうです。
OfferBoxは、企業から学生に直接オファーを送ることができる新卒に特化したダイレクトリクルーティングサービスです。
企業は「会いたい学生」の情報を検索して効率的にコンタクトを取ることができます。
ワンキャリア
採用DX支援サービスであるワンキャリアは、
はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト
次のキャリアが見える、転職サイト
採用DXを実現する新卒採用サービス
の3つのサイトサービスで構成されています。
仕事選びに関するあらゆるデータを集め、見える化し、誰もが自由に使えるように開放する。
これまでブラックボックス化されてきた、この業界を透明化することで、人の数だけ、キャリアをつくることを使命にしています。
*人材不足をチャンスに伸びるビジネススキル
総務省がまとめた21年の情報通信白書によると、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進める企業の課題の1位が「人材不足」で、全体の53%が問題と挙げています。
優秀な人材の獲得や育成は待ったなしの状況で、オンライン教材などのハード面に加え、一人ひとりの学びをサポートするソフト面のサービスも注目を集めているんです。
これは採用される側にはチャンスですが、条件はしっかりしたスキルがあるかどうか?
学ぶ人と学ばない人の差が、学びをサポートする企業の出現で更に大きく広がっていき、差が開いてくる。
でも学びを進めれば未来を切り広げるチャンスは増えると思います。
まさに未来を自分の手でつかむ時代が来たと感じます。
#リスキリング #デジタル人材 #オンライン研修 #クラウドシステム
フィリピンの情報サイトを立ち上げました。
幅広く情報発信しています。ご覧くださいませ