【ツール・ド・沖縄】
今年は全日本とtd沖縄に向けてピーク合わせるも、正直jプロツアー最終戦山口から、調子を上げるどころか維持するのに精一杯だった。
月間走行距離も10月は1900kmとシーズン通して一番乗れたほうかな。
当日のコンディションはctl90と、まーよくも悪くもないかな。
【レースデータ】
パワーav208w Max849w
心肺数av125 Max178 4079kj
データ見ながら反省。
≪1回目普久川≫
呼吸も乱れてなく楽に登れてたので、これはいけるかもと淡い期待を抱く。
そこからは、2回目の普久川まで力をセーブしながら森本さんゲンゲンの側で過ごす。
≪2回目普久川≫
高岡さん井上さんのペースアップでようやくレースが動き出す。
ポツポツ追走がかかり、モッチと鶴岡さんの2人が最終便だった。
先頭付近で見えてて何で動かなかったのか??
正直足も心肺も余裕はあった。
ただ、攻める姿勢が足りなかったのだろう。
失敗を恐れてしまい結果後ろの集団に取り残されてしまった。
あそこは、バックファイヤーしてでも喰らいつくべきだった。
そこから、なんとか一人で打開しようとするも4人ぐらいしか回せる人がいなくてレースは即終了。
結論は自分が雑魚でした。
来年は、強くなって戻ってきます。
ps:レース前日に80kmはやり過ぎたか?
これが原因なら来年は控えめにして挑もう。
さて、シーズンオフに入ります。
一年間応援、サポートありがとうございました。
来年は、どうなることやら。
#BTB #BTBbox#コーワ株式会社