![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174745370/rectangle_large_type_2_caa242c148a72f846aa16b78de7ea352.jpg?width=1200)
たまにはスキーを
年に5回開催のスキー教室に参加。○○市スキー協会が主催なので市民としては子どもを預けて一日中、自由に滑れるチャンス!!!今年は2月からスキー教室に通い始めた子どもたち。
1回目は1月末で愛媛での法事とバッティングでキャンセル。
2回目の2月1日からスタート。
3回目の2月8日は大雪予報で中止。かたしな高原スキー場は1m近く積もったらしく行かなくて正解。帰りは関越道が通行止めだったらしく自宅付近まで4時間以上。いつもは1時間ちょい。
3回目が中止だったから11日に家族でかたしな高原スキー場へ。行きは2時間。帰りは1.5時間。クルマはMAZDA3ですが問題なし。私たちの後ろはスタックしたクルマなどでまったく動かす大渋滞だったとのこと。裏道でスタックしそうになったけど、さすがディーゼル車。トルクフルで乗り切りました😅スタッドレスは当然、チェーンも携帯。無理は絶対にしないことが大切だと痛感😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174746604/picture_pc_93393145d023720468d5da23ed6d2382.png?width=1200)
雪は最高!ヒトも少なめ。ただし風が強い。
周りのスキー場も営業してましたがリフトが止まっているところが多かったらしいです。
4回目、2月15日は快晴。暑すぎて汗だく💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174747187/picture_pc_bc59f885f8da0005d1f86c55cc5c5776.jpg?width=1200)
もう道路に雪はなく運転も快適。
来週の寒波次第では来週末のスキーはまたパウダーかなぁと期待します。
自由に滑ってきていいよと言われても子どもの成長は見ておきたいもの。ずっと息子のクラスを観察。指導者の方はやりずらいだろうなと思っていたら一緒にご指導いただきました。
少しずつ私も上手くなりたいものです。