![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96831356/rectangle_large_type_2_a4a3539964a8b7e241318fb61b6330cf.jpeg?width=1200)
【Inscryption】ドクロの嵐攻略 #1
やりたい放題のInscryptionはっじまっるよー
ということで全チャレンジを設定した状態でKaycee's Modに挑みます
ドクロの嵐
まず今回のランですが
・アイテム枠2枠
・クローバーなし(取得するカードの引き直しができない)
・皮の値段倍増
・ボス戦を含む全バトルがトーテムバトルに追加
・ボス戦の2戦目がマイティ・リープ(飛行ガード)持ちのグリズリー×8に
・ボス戦の報酬がノーマルカード
・最初から自分の天秤に1点与えられた状態でスタート
・難易度増加×2(敵のカードがより多く、より強くなる)
・ロウソク1本
・初期デッキのカードに嫌がらせ(正面の敵の攻撃力+1)を付与
・リスに潜水(敵のターンになると潜って攻撃されなくなる)
以上の縛りが加えられた状態で開始になります
![](https://assets.st-note.com/img/1675066184621-WzOZrEpaGk.jpg?width=1200)
デッキは三叉を使用していきます
戦略説明
まず注意したいのはグリズリーボス対策で
・正面を除去して5点与えられるカード
・5点与えられるまで耐えられる壁
・魔法の漂白剤+飛行+5点ダメージ
といった手段をボス戦までに用意する必要があります
しかも3回
今回はマンティスゴッドを強化して道中を開幕9点の暴力でゴリ押ししつつ
上記の条件をどうにか満たしていきます
三叉デッキの注意点は
・マンティスゴッドが居なくなったら詰み
・1ターン目でマンティスゴッドを確実に引けるようにする
・焚き火でマンティスゴッドを強化できないとしんどい
・二叉、二回攻撃付与で攻撃回数の増加を狙う
・リングワームをさっさと焚き火に焚べる
といったことが挙げられます
またボス戦でレアカードがもらえないので合体を狙うのであれば
無印で複製してから合成する必要があるのも注意今回は忘れていました
1面攻略
今回は実際に走りながら記事を書いていきます
まず最初の皮交換で欲しいカードが2枚揃うまで中断を繰り返しますついでにマップ厳選もするといいぞ安定狙いなら初手攻撃焚き火狙っても良いのですが
+を押した瞬間セーブされて負けてリセットする必要性があるので
今回はカード厳選だけ
・1コストのカード(マンティスゴッドを引けなくなる)
・骨コストのカード(召喚までに時間がかかる)
を避けて欲しいカードを狙っていきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1675067092075-0fTFWhwirD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675067170578-2AqDqag49Y.jpg?width=1200)
親玉とクサリヘビも悪くない…
しかしいい動きがわからなかったのでリセット
![](https://assets.st-note.com/img/1675067262449-W4Pgx2rpAf.jpg?width=1200)
最初のカードが選べたら次にルートを考える
今回は手持ちを合成したいので合成マスを目指して左奥を目指して
右、左と進んでいく
![](https://assets.st-note.com/img/1675067387948-yKWkgCtz6x.jpg?width=1200)
トーテムは
・マンティスゴッドを強化できる虫
・ループを成立させやすい鹿
(黒ヤギ+アカシカで鹿のみでループする)
・ヒゲワシループを助けられる鳥
が個人的な好み
これに欠片や不死をつけられるといい感じ
今回はループを狙っている余裕がなさそうなので虫を選択
そして詰み
![](https://assets.st-note.com/img/1675067794641-rlYosAir3y.jpg?width=1200)
…ですが今回は不死巣穴がある上に記事を書いてあるので粘ります
マンティスゴッドが死んで打点が足りなくなるので
1ターン目に子オオカミをウサギの巣穴でガードし
2ターン目はオオカミに当たらないようにマンティスゴッドを召喚
そしてオオカミの攻撃を受けるためにリングワームを召喚
そして最後にゴキブリとマンティスゴッドでオオカミを倒して
相手が降参してきたのでこれを受けて勝利
![](https://assets.st-note.com/img/1675068239151-1OYckxowfM.jpg?width=1200)
敵トーテムに助けられた
次のカードのマスは中断すればカードを確認してから選べるので
カードを確認してから選びます
今回は合成を優先したかったので左の種族カードマスで
鹿のブロングホーンを選択、これでマンティスゴッドを5回攻撃に
ペンチがあれば自前の歯と合わせて6点になるのでワンターンキルできます
合成マスは不死のウサギの巣穴を作成
これで生贄召喚のカードがある限りウサギを召喚できるように
![](https://assets.st-note.com/img/1675068540733-fuXrpnrqzn.jpg?width=1200)
これがあれば飛行が来ない限りは粘れるので安心できる上に
高コストのカードも召喚しやすくなるので助かる
ガンガン道中を進めていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1675068805000-WFMywvsfEv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675068983716-Q41SR3T8eW.jpg?width=1200)
場合によっては先の先を見ておかないと辛いことがあります
今回の場合は合成マスが2回来ているので
必要なカードを持ってかれないかチェックすること
(キノコ用のカードを喰われるとかよくあります)
もちろん左のリュックで必要なアイテムを補充できるように
リュックマスが見えたらアイテムをあけて置くのも大事
![](https://assets.st-note.com/img/1675069063113-lqtXch7720.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675070027568-udvbNLRtqY.jpg?width=1200)
う わ ぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1675070124780-21D8m2DWx6.jpg?width=1200)
事故らないように祈りつつ挑戦
初手はマンティスゴッドが5回攻撃なのでペンチがあれば+1点で勝てる
というか勝たないと回らないので勝ちます
二戦目はグリズリー×8の暴力が来ますが
マンティスゴッドを生贄にしつつ手札を全部使って
ウサギの壁を召喚、これで場を埋められれば骨を量産できるので
ヒゲワシの火力を12点以上になるまで上げて穴をあけられれば勝ちです
![](https://assets.st-note.com/img/1675070373621-Z16YSHIZjr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675070510853-hzn5wijc2E.jpg?width=1200)
間違えなければ1ターンに5枚づつ骨が増える
![](https://assets.st-note.com/img/1675070634991-RMTg45HaiO.jpg?width=1200)
終わった後はカードを取ってから中断、続きはまた今度