![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92633067/rectangle_large_type_2_336fc839c33798146478f8684a8e6236.png?width=1200)
高山緑星さん 12/5前場のツイートと朝刊ヘッドライン
本日もお疲れ様です。
この記事では、新生ジャパン投資が会員様に向けた朝刊レポートから一部抜粋したものと、高山緑星さんが前場にツイートした内容の一部を紹介していきたいと思います。
新生ジャパン投資 12/5朝刊レポートから
本日は米株まちまち・円高進行が重しとなり日経平均続落か、手掛かり材料難で揉み合いもありそうです。
世界マーケット動向
先週末2日の欧州株式市場は、テクノロジー株が売られ、欧州株価指数STOXX600種は前日比0.15%安の443.29ポイントと3営業日ぶりに反落となりました。
11月の米雇用統計では、就業者数増加幅が予想を上回って賃金も上昇したのを受け、米国債に続いてユーロ圏の利回りも上昇。テクノロジーテクノロジー株の重しとなりました。
一方、中国で新型コロナウイルス感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策に緩和の動きが見られることなどを好感し、STOXX600種は週間では0.58%上昇し、2021年4月以降で最長となる7週連続の上昇となりました。
・・・米国株式市場や為替相場など、続きは会員サイトにて(会員登録は無料です)
本日の国内マーケット展望
本日5日の東京株式市場、揉み合う相場展開となり、日経平均は売り優勢のスタートとなりそうです。
早朝の大阪取引所での夜間取引で日経平均先物12月物は下落し、前日の清算値と比べ60円安い27,700円。朝方8時頃の外国為替相場でドル/円は134.30-37円付近、ユーロ/円は141.55-63円付近と円高に振れています。
・・・テクニカル分析や注目銘柄など、続きは会員サイトにて(会員登録は無料です)
本日のマーケットスケジュール
米11月ISM非製造業指数(12/6 0:00)
米10月製造業受注(12/6 0:00)
G7がロシア産原油の上限価格導入予定
《決算発表》
[2929]ファーマフーズ
高山緑星さん 前場のツイート
新生ジャパン投資代表であり、数々の大相場を的中させてきた、株の大魔神こと高山緑星さん。
12/5の前場に、どんなツイートをしたのでしょうか?
後場からのツイートにも注目です。
4892サイフューズ2399円の買い気配 https://t.co/QyYIHFP53N
— 高山緑星 (@RyokuseTakayama) December 4, 2022
4891ティムス1094円の買い気配 https://t.co/QyYIHFP53N
— 高山緑星 (@RyokuseTakayama) December 4, 2022
4055T&S1623円の買い気配 https://t.co/uQK6al6Q2l
— 高山緑星 (@RyokuseTakayama) December 4, 2022
3446ジェイテックコーポレーション1940円の買い気配 https://t.co/xTFj2bOAJ7
— 高山緑星 (@RyokuseTakayama) December 4, 2022
3623ビリングシステムぷら転 https://t.co/kGBO6NWW0y
— 高山緑星 (@RyokuseTakayama) December 5, 2022
4425Kudan再動意。インテルに採用された「人工知覚」のオンリーワン的な自動運転・ロボット関連本命格。メタバース関連の側面も。
— 高山緑星 (@RyokuseTakayama) December 5, 2022
そして個人的に選出した前場のベストツイートがこちら。
5817JMACS518円の買い気配。防爆スマートグラス遠隔支援システムが軍事転用されそうな防衛関連大穴株。ウクライナ戦争で露呈したドローンなどハイテク兵器・戦争DX関連銘柄で、進捗率から上方修正の可能性も高まる4.9倍増益予想・低PBR・低時価総額銘柄。
制御用や風力発電用ケーブルなど電線事業を柱に、遠隔支援システムや介護現場サポートシステム、AIを用いた画像処理システム、予知保全などトータルソリューション事業に参入。
マスターカードと非接触型決済端末の共同開発を9月12日発表した2438アスカネットの「ASKA3Dプレート」で非接触サイネージシステムを開発した実績も。
2023年2月期最終利益が前期比4.9倍増の1億8100万円予想。予想EPS38.67円。
12月2日終値514円で、今期予想PER13.3倍。PBR0.53倍。時価総額24億円。
10月14日に発表した2023年2月期第2四半期純利益1億4300万円は、据え置いた同通期最終利益1億8100万円予想に対する進捗率が79%に達し、上方修正の可能性高まる。
仮に、第2四半期純利益1億4300万円円を単純に2倍した2億8600万円が通期最終利益なら、前期比7.7倍増益。
仮に、第2四半期EPS30.71円を単純に2倍した61.42円が通期EPSなら、PER8.4倍に
前場のツイート全てを把握したい人や、後場からのツイートもチェックしておきたい人は、ぜひ高山緑星さんの公式アカウントをフォローお願いします。
高山緑星さんが代表をつとめる新生ジャパン投資では、最新のマーケット情報からストラテジストによる個別銘柄の分析や展望までを網羅した朝夕の相場レポートを、寄り付き前と大引け後に配信しています。
朝刊では、ストラテジストが厳選した「最短即日」極短期急騰期待銘柄を、毎朝(市場営業日を除く全日)の[朝刊]の中で必ず1銘柄を提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1670202166990-gl70W930FV.png?width=1200)