![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127198154/rectangle_large_type_2_1641302ad2bfdd43616eecd2194568f8.jpeg?width=1200)
高山緑星(前池英樹)さんの評判に潜む【罠】を解説!
高山緑星さんの評判をネットで調べると、いくつかのレビューサイトが検索上位に表示されます。
一般的にはユーザーは上位表示されているサイトを閲覧するでしょう。
でももし上位表示されているサイトが怪しいサイトだったら?
必ずしも上位表示されているサイトが信頼できるとは限りません。
ここでは「高山緑星 評判」で検索して一番上に表示される(記事作成時)「おすすめ●情報サイト口コミ比較」がどんなサイトなのか?
情報を信用してよいのか?を徹底検証していこうと思います。
おすすめ●情報サイト口コミ比較を徹底分析!
「おすすめ●情報サイト口コミ比較」はどんなサイトなのでしょうか?
サイトにはこのように書かれています。
当サイトでは、実際に投資顧問・株情報サイトを利用しているユーザーから寄せられた口コミや評判を参考に、本当に利益は出ているのか、投資実績に偽りはないか、虚偽の口コミがないか、正規に運営がされているか、などを総合的に分析・検証し評価しています。
このことが事実であるならば、投資顧問をや株情報サイトを参考にトレードしている人にとっては、非常に役立つサイトであることは間違いなさそうです。
ステマサイトではないのか?
おすすめ●情報サイト口コミ比較を分析しての第一印象は「ステマサイトじゃないの?」ということです。
その理由は下記の通りです。
特定の業者に口コミが集中している。
違法業者が優良評価されている。
ひとつずつ解説していきましょう。
特定の業者に集中する口コミ
おすすめ●情報サイト口コミ比較では特定の業者に口コミが集中しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704855551878-JTl4Ikc1qZ.png?width=1200)
例えば「投資顧問リード」
こちらには200件近くの口コミが投稿され、その大半(ほぼ100%)が良い口コミです。
Leadを運営する株式会社シードには、令和5年1月27日無登録で金融商品取引業等を行う者として、関東財務局から警告が発せられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704855589487-rh5y324zu0.png?width=1200)
なのに警告が発せられて以降も、リードを絶賛する口コミが投稿され続けています。
これってとっても不自然じゃないですか?
だって違法行為を続けている業者ですよ?
警告を無視して運営を続けているんですよ?
バッシングされるならまだしも、なぜ絶賛されているのですか?
新生ジャパン投資の口コミは約90件。
少なくはないですが、その大半が悪評です。
なぜ正式に登録認可された投資顧問会社の口コミが悪評だらけで、無登録で警告を受けている業者の口コミが高評価だらけなのか?
シンプルにどうして?
運営者が口コミをコントロールしてるんじゃないの?
という疑問が沸き上がってきます。
さらに運営会社名を「株式会社リード」としていますが、これは誤りで正しくは「株式会社シード」です。
代表者の名前も田中 博となっており、公式サイトの梅木 英孝と異なっています。
そもそも情報自体が滅茶滅茶なのです。
違法業者を優良評価
おすすめ●情報サイト口コミ比較が現在(2023年11月)【検証済み!】実力派株情報サイトとしているのが下記4サイトです。
ちなみに株情報サイトと題していますが、実態は有料で銘柄情報を販売する(投資助言に該当する行為)を行っていると見られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704855713844-e0RbK45vHz.png?width=1200)
リード
オープン
スリーエスジャパン
マーケット
この4サイト全てに関東財務局から無登録業者として警告が発せられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704855772478-a8OVCv7YnW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704855787989-jht2hwlX63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704855806821-UP56zz8TkH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704855846040-dOJ3ORpQ04.jpg?width=1200)
「実際に投資顧問・株情報サイトを利用しているユーザーから寄せられた口コミや評判を参考に、本当に利益は出ているのか、投資実績に偽りはないか、虚偽の口コミがないか、正規に運営がされているか、などを総合的に分析・検証し評価しています。」と述べているおすすめ●情報サイト口コミ比較の管理人。
現在、投資助言代理業を営む金融商品取引業者は1,000近く存在します。
おすすめ●情報サイト口コミ比較の判断基準だとその1,000近くある正式に登録認可された業者より、無登録の違法業者を優良評価している。
これってどう考えてもおかしくないですか?
だって違法行為してるんですよ?
おすすめ●情報サイト口コミ比較は高山緑星さんをどう評価している?
引用元を明記しない口コミをいくつか引用した上で、このように評しています
前池英樹(高山緑星)が代表を務める新生ジャパン投資はあまり評判は良くないようですね。
同じく引用元を明記しない口コミをいくつか引用し、このように、評判を見ていると他の投資顧問と推奨銘柄がカブっているという口コミが何件かありました。
しかも、新生ジャパン投資の方が推奨するタイミングが遅いことから、他の投資顧問の銘柄パクリ疑惑まで浮上しています。
これ事実でなかったとしたら、完全なる名誉棄損の営業妨害といえるのではないでしょうか?
もし確実な情報だというのであれば、しっかりと証拠を示して記事にすべきでしょう。
さらに文中には「前池英樹(高山緑星)のような怪しい可能性のある人物やコンテンツはさておき、もっと安全な優良サイトを今すぐ知りたい!という方は、さまざまな調査の結果当サイトが優良と判定した、”信頼性の高い株サイト”の検証記事を、以下のリンクからチェックしてみてください。」と例の無登録業者への誘導リンクがしつこいほど表記されています。
【結論】高山緑星さんの評判はネットで調べるべからず
高山緑星さんのように投資顧問会社に関連する人の評判はネットで調べてはいけません。
なぜなら、おすすめ●情報サイト口コミ比較のように無登録業者に誘導するために、レビューサイトを自演しているサイトがいくつも存在しているためです。
高山緑星さんはX(旧Twitter)やYoutubeなどで様々な情報を発信していますし、代表を務める新生ジャパン投資のサービスは会員登録することで無料で利用できます。
高山緑星さんの評判を知りたければ、怪しいレビューサイトの情報を信用せず、自身の目で検証すれば良いだけの話です。