![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11473049/rectangle_large_type_2_c1728f1eeb7273cd360e5d5555f6eea6.jpeg?width=1200)
【Spoonアプリ/僕なりのニュース】紹介します
こんにちは、タカヤマです。
最近、Spoonというソーシャルラジオアプリを始めましたので、そちらで「僕なりのニュース」というのを僕が自分の声で読んでいるので、実際に読んだ話の内容をまとめたものを書いていきます。
Spoon アプリ
まずこのSpoonというアプリは簡単にいうと誰でもラジオ番組を自分で持てるというアプリです。
すごくないですかぁ~自分がラジオ番組を作れるとは😂もちろん無料です。どれもこれも操作方法はなんとなく直感的に分かる感じになっています。
最初に思ったのは声のSNSみたいな感じですかね。発信者がリアルタイムでリスナーとチャットができる。Live、普通にラジオが作れるCAST、あとTALKの3つ大きく分かれます。
情報の価値
さて、そのSpoonで令和元旦に上げた話の内容です。それは情報の価値というものがすごく重要で高価なモノとなってきたことです。
情報の価値と情報を得ることができる人と情報を得ることができない人がいると言う事の差が明確に今出てきていることです。
きっと皆さんは家にはパソコンがあったり、なくてもスマホなどがあるでしょう。そのスマートフォンで情報検索するにはこの場合はまずはインターネットにつながるということです。
その中でもGoogleの検索をするでしょう。よくGoogleっていうんですかね。Google先生に聞けとかよくいいますよね。昔は、そんな便利者はなかったです。
どれだけ物事の知識を個人個人が知っているか、その量で競い合っていた。ただむしろ、そのことはそこまでそこまで重要ではなく、知らなくてもどうにでもなる時代。
むしろ体が丈夫な方がが喜ばれるような昭和の時代ですね。😂
でも今知識ってもう皆さんもご存知だと思うんですけどインターネット上のGoogle先生に聞けば答えば出るんです。ものすごい量の答えが。一般的な知識はそこで答えが出ます。
だからこそ、まず最初に気にして欲しいのはGoogle検索術です。検索の仕方を知らなければ、その自分のほしい答えの正解が遠くなり、検索の為だけに時間を浪費してしまいます。
今の検索、調べると言う方法は昔と違って誰かに聞くとか本で調べるのではなくてコンピューターやスマートフォンでインターネットでGoogleなどで調べると言うことになります。
そうして今、令和の元旦のその情報を得ることができる人間とそうでない人間が日本だけでなく世界を含めて分かれてしまっている状態です。近い国で特殊なインターネットの国といえば中国です。
ただ情報が遅れているわけでは無いです、日本より全然進んでいます。中国はものすごい進歩の早い国ですから2ヶ月前でも結構前のお話です。
当然その中国の中でも貧富の差があります。 裕福な層も日本の人口よりも多いので進んでいるように見えますが、日本でいう昔の村のようなところもまだまだ沢山あるようです。
中国という国
皆さんの中には聞いたことがあるかもしれません。中国ではTwitterやFacebookが使えず中国は独自の中国版Googleというのか「 百度:Baidu」があります。もちろんVPNを使うという二手間をかければTwitterやFacebookを見ることができますが。
中国はインターネットの世界で独特な形態、日本の昔で言う鎖国みたいなことをしてます。グレートファイアウォール/金盾と言っています。それがあるから見ることができないのです。
でも日本の人がまずはGoogleから始めるというようなプラットフォームとしてはあまり使っていなくて、Twitterというよりは今、日本で言うLineのような感覚のWeChatやWeiboを使うはずです。
これを僕がいつも見ているユーチューバーの人も同じことをやっぱり言っていました。最近中国絡みのユーチューブでは今一番勢いがあると思われるのでおすすめです。李姉妹Chさんです。
さて、今日僕が読んだニュースの中で1番気にとめたのはこの新元号、令和の話ですが。
中国の人たちも今ググったとは言わないですけど、まぁ中国で検索された数、中国の場合は中国版のTwitter、 Weibo等で日本の零和時代が検索ワードランキングのトップテンに登場したと言うニュースです。中国の人も日本を気にしているということですね。
ネットのユーザ数で見れば、2016年で6億8800万人で2017年の時点で中国は8億人ぐらい。さっくりアメリカは2億5千万人程度、日本は1億2千万人程度で、足してもその差は歴然です。
今日の言葉
さて、最後に今日シェアーしたい言葉はこれも有名なのでご存知のかたもいると思いますが、中国のスティーブジョブズと言われる雷軍(レイジュン)さんの言葉です。
風の吹くところに立てば豚だって空を飛べる。大事な事は、この風の吹く場所をいち早く見つける事。そのためには‥‥なにをしなければいけないか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。