見出し画像

【FX】あなたの知らないローソク足の話をしましょう。まだ形に意味があると思っている人々へ


■ お知らせ・更新情報 ■

◆ 最初に ◆

今回は多くのトレーダーが活用しているであろうローソク足。そのローソク足の本当に重要な情報とは何だろうか?

今回も多くの時間を費やし結果を得て来た立場から強い確信を持った解答の一部を従来の既存知識の問題点も含めながら示していこうと思います。以前も少し書いた事はありますが改めて。

本投稿の最後にローソク足に何を見る必要があるのか?について具体的に記述してありますが、そこに至るまでの各章も含めて読んで頂く方がその情報について深く考える上でその価値を高める事が出来るでしょう。

◆ ローソク足は「特別」な物ではない? ◆

フィボナッチ等についてもそうですが、既存知識或いはローソク足に魅了されている多くの方々が次のようなケースに陥っている可能性があります。

ローソク足には何かある、ありそう、あるはず。フィボナッチには何かある、ありそう、あるはず。エリオット波動論は何かありそう、なんだかすごそう。

我々人間が悪循環に陥りやすい性質の一つに見たい物を見たいように見て、信じたいように信じるという行動パターンが存在します。又は何かを信じていないと不安になってしまようなケースも決して稀ではないでしょう。

要は自分で答えを出せそうもない問題について言及を避け、ある種妄信的な立場を取る事である意味自身の尊厳・自信を守ろうとする思考を放棄した人間の本能のような物かもしれません。

このような状況に陥った時、その目に映る情報の客観性は皆無に等しい物となっている事でしょう。

ローソク足やフィボナッチ等に対して特別性を求めてしまう要因の一つは、多くの情報商材販売者や詐欺まがいの投資サロン運営者がそれらのツールに対してキャッチーで特別性や神秘性を感じされる謳い文句を使い続けて来たからかもしれません。

あるいは歴史の中で長く存在してきたツールを無条件で信じてしまいがちな方々もいるのかもしれません。いずれにしろそこにある理屈やその理屈の前提・柱となっている部分に言及する事もなく妄信的に信じる行いが、投資を行う上でもっとも重要な資質「論理的判断能力」に準じた行いとは相反する物である事に異論はないでしょう。

情報を前にした時、もっとも適した姿勢という物は第一にまず「あるがまま受け取る」という事です。情報の読み取りに主観を伴ったり評価基準が恣意的或いは裁量的な物であれば有るほどその情報は客観性を失い価値を低下させていく事を忘れてはいけません。

まず結論から言えばローソク足それ自体が特別なツールという訳ではありません。ローソク足それ自体に意味がある訳でもありません。ローソク足で見てとれる情報はローソク足を表示しなくても把握可能です。

あくまで情報を視認する上での利便性を上げるためのツールであり、各時間軸に応じた縦軸の区切りを見やすく視覚化した物であるだけです。そしてまずこの点に関連して「形」について触れておく必要があるかもしれません。

◆ ローソク足の「形」に意味はある? ◆

酒田五法を代表としてローソク足の「形」或いは「並び」に意味を見出そうとするアプローチはいくつか存在します。彼らの主張は「形」や「並び」から見て取れるパターンには市場心理(市場参加者の心理)が反映されているという物であり、それらの形やパターンがその後の値動きに強い影響を与えるという物です。

まずこの主張について私は99.99%の強い確信をもって否定します。まず論理的に想像し考えて頂きたいのですが世界中には多くの市場参加者達が存在しています。

国も職業も様々である訳ですからトレードする時間帯も様々であるでしょう。又、トレードスタイルによって見ている時間足も各人違う事でしょう。そういった参加者達の市場心理が本当にローソク足の形に集約されて現れると思いますか?

本当にそう思えるとしたらそれは私が知っている論理性の枠の外、信仰に近い思考ではないかと思いますがいかがでしょうか?

例えば全プラットフォームで表示出来る時間足が1つだけであり、国の違いを問わず全員が同じ時間帯に監視及び取引する事が義務付けられた世界のチャートなら或いはそういった事も完全には無理でしょうが多少は心理の反映もあるかもしれません。

しかし残念ながら我々がいるこの世界線にはそのような市場は存在しません。我々はいくつもの通貨ペアと複数の時間足を自由に選択し、各々の時間の中でトレードしている訳です。もう一度お聞きしますが本当にあなたがたまたま選んだその時間足のローソク足の形や並びに市場心理が反映されていると思いますか?

我々は情報を前にした時、出来うる限りその情報をそのまま取り出す努力をしなければなりません。天気に関するデータを集める時、雲を見上げてパンや飛行機に見えたというような主観的な情報が役に立つでしょうか?

又はあなたの思考が雲の形を変えたのでしょうか?そんな事を思うのは例えば引き寄せいの法則を何か都合の良いスピリチュアルな物であると勘違いしているような人たちだけでしょう。そういった方々の行く末はただの鴨だという事は想像に難くありません。

「私は99.99%の強い確信をもって否定します」
そのもっとも大きな理由・根拠については聞きたい方がいれば授業内で触れますのでセッション時に聞いて下さい。

「 それではそろそろ本題へ 」

◆ ローソク足の重要な情報(単体)◆

⑴ ローソク足の素晴らしい点とは?①

まずローソク足は任意の各時間軸を一つの区切り・単位として見る中でその期間における始値、高値・安値・終値で構成されています。

始値、高値・安値・終値をまとめて4本値と言います。まずローソク足の最も素晴らしい点はこの4本値は誰が見てもどう見てもありのまま受け取る以上はその数値以上でもそれ以下でもありません。

つまり情報の解釈に差が生まれないという事です。受けてによって意味が変わってしまう情報に価値はありません。相場に絶対は無い、という方がいます。しかし実際には絶対と言える事がいくつかはあるのです。

例えば4本値は誰がどう見ても変わらない絶対的な情報の一つであると言えるでしょう。故に重要であり無視してはならない。

⑵ ローソク足の素晴らしい点とは?②

次に素晴らしい点は今見て来た4本値はただ数値が並んでいるだけでは無いという事です。その4つの値は座標情報であり実際には時間が含まれているという事です。つまり順序が存在するという事。

忘れてならないのはチャートは値だけで構成されている訳ではない。縦軸が値、横軸が時間、時間の方向で構成されている以上それらを把握し考慮する必要がある。

上記はGOLD15分足チャートに日足のマルチキャンドルを表示

上記チャート上黒枠で囲った日足陽線の「中身」を見るために15分足で表示しました。(15分足に意味は無い)この日足陽線の始値、安値・高値、終値は1739.75、1725.63、1753.31、1749.30ですがこれらの数値はただ横並びに羅列されている訳ではありません。

実際にはこれらの4本値は時間情報を含んだ座標として把握する事が出来ます。



このような形で上記画像のように実際には順序があるのですが4本値を見ているという方でもおそらくほとんどの方は時間情報を利用はしていないでしょう。

ところで始値と終値の位置についてはローソク足の中の正確な位置情報を調べなくてもわかります。しかし高値・安値についてはどうでしょうか?例えば日足のあるローソク足が高値と安値どちらを先につけたかはそのローソク足単体では知る事は出来ません。1分足まで表示できるプラットフォームを利用しているなら少なくとも1分単位までの正確な位置情報は1分足で確認し把握する事が出来ます。

つまり逆に言えば「単体」でそのローソク足を見ている時、4本値内の高値・安値の順序には言及する事が出来ません。この重要な情報がまったく拾えないのです。例えばこの点1つとってもそんな事さえ確認出来ない(しない)ローソク足単体、或いは中身に言及せずにそこに市場心理が反映されていると信じる信仰的アプローチに違和感を感じはしないでしょうか?

さて次はこの高値・安値の「順序」を含む問題について進んで行きます。

⑶ 陽線と陰線という分類について

ローソク足は大きく分類するなら3つの状態に分けられます。一般的に始値より終値が高い位置にあれば陽線、始値より終値が低い位置にあれば陰線とされます。3つ目の状態は始値と終値が同値である状態を指します。

この中で特に陽線と陰線について、先述した一般的な陽線・陰線の定義に当てはめて分類する場合、その中身における高値・安値の形成順序にはまるで言及していません。

私が作成した理論内(次点トレード理論・予測トレード共に)では見た目が陽線か陰線かはまったくどうでも良いと考えています。なぜならそれは外側しか見ていない分類であるから。

上記画像は1枚目、2枚目の枠内共に陰線ですが高値・安値の形成順序は違います。この重要な情報をまったく無視して表面側だけのみをもって陽線・陰線と分類する事に違和感を感じなければなりません。

私の理論内における陽線・陰線の定義とは以下のような分類

安値が先の高値が後 → 陽線
高値が先の安値が後 → 陰線

つまり先ほどの二つの日足陰線の例で言うならば

高値が先の安値が後 → 陰線
安値が先の高値が後 → 陽線

となります。始値と終値は何か?それはあくまでその時間軸の入口と出口に過ぎません。箱の両端であり皮であって中身ではありません。

⑷ ではその分類をどのように利用するのか

私はこの点について無料記事上で詳細な説明するつもりはありません。ただいくつか述べておくとこの分類は「単体」で見た際の分類であるという事です。この単体を今度は組で見ていくとどのような形で情報を抽出する必要があるのか?その組とはどのように定義され、それはどのような根拠や意味があるのか?についてはすべて授業内でのみ説明されます。

ただもう一度強調しておきますが今触れてきた内容これは「単体」の分類です。これだけではただの素材です。無論、正しい形で採取された素材ではあるのですがこの素材・単位をどのように次の構造に組み込んでいくのかという事について利用者は言及しなければならない。再現可能な評価基準と検証可能な方法において。

尚、受講予定の方は難しく構えなくて結構です。4本値と同様に厳密な定義と出力形式に沿って体系化された内容を説明・展開致しますので。

◆ 最後に ◆

ローソク足は任意の時間軸における時間の入口と出口、そしてその期間内の高値・安値を一目でわかる素晴らしいツールではありますがローソク足それ自体に特別な秘密がある訳ではありません。

見て取れる情報を見てとれたまま整然と並べる。情報に取り組むべき最初の姿勢を忘れないで下さい。すべてはそこからです。そしてなるべく不純物(主観)を入れずに理論や手法構築を進めて下さい。

又、私は基本的に理論構築や長い研究成果の中で非常に強い「確信」を持てた事についてのみ記事として投稿しています。「かもしれない」「そういった事も考えられる」というような水準にある事を主題には置きません。

私の発信内容について無料読者のみなさんがどのように受け取られるかどのように咀嚼されるか私は関知しませんが、私の情報の断片だけだとしてもそれを口に含む以上はそれが曖昧な物ではなく確信の上に調理された情報であると理解した上で舌の上に乗せて深く深く味わうように考察して頂ければ幸いです。その価値はあります。 高 山

▼ twitterはコチラ ▼

▼ K2次点トレード理論 ▼

☝ CLICK ☝

▽ 良く読まれている記事 ▽

いいなと思ったら応援しよう!