![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146858253/rectangle_large_type_2_3b504310137f442c734c963ecefc75a2.png?width=1200)
ローテ落ちするカードを色々喋ってブルームバロウに備える。
当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
8月にブルームバロウが出るに際し、MTGのスタンダードではローテ落ちが発生します。もともと2年間のローテだったものがウィザーズ様がおもむろに3年延ばしたもんで今回のローテ落ちは多分全プレイヤー初めての出来事である。ここで落ちるのは
イニストラード 真夜中の狩り
イニストラード 真紅の契り
神河 輝ける世界
ニューカペナの街角
どれもこれも色々使った事や使われたカードもあったのでここらでスタン落ちするカードを偲ぶことにする。収録順番はガン無視して好き勝手書いていく
スローランド
![](https://assets.st-note.com/img/1720615942097-uJkSyVPzmq.png)
イニストラード両作品にて出てきたスローランド、序盤はタップイン、後半アンタップインになる2色土地、出てからずっと多色デッキを支えてきたカードで元々はエルドレインの森でローテ落ちするはずが残ってしまったのでその後ドクター・フーコラボに出てきてしまったカード。特に青黒の土地はマジで全部似た絵なせいで見間違いをよく見かけた。そんなカード
トライランド
![](https://assets.st-note.com/img/1720616194302-D25zsza0Cx.png)
イコリアに収録された基本土地タイプ付き3色タップインにサイクリングが付いた土地が友好三色で一斉収録した。一時はサイクリングの為に単色に入れたりしてたけど結局アイツのせいでこれを入れる位なら基本土地がいいってなって抜けていったな、あとは版図(ドメイン)が出てきた際に簡単に条件満たせるこのカードのおかげでドメインランプができたともいえる。ローテ後は5cドメインは再検討していくことになるな…
魂力土地
![](https://assets.st-note.com/img/1720616520887-yPPsrIkLfr.png)
魂力という起動能力によって色々誘発する単色土地、スタンでは一時婚礼とか鏡割りとか力線とか色々割るためにガン積みしてたけど、結局マナ加速に繋がるので役に立たんとなったカード。こいつは統率者向けのカードともいえる。堂々たる撤廃者や沈黙等呪文が封じられてもこれで脱出割ったり、嫌なクリーチャー弾いたり色々可能性が増えたカードである。
考慮
![](https://assets.st-note.com/img/1720876359015-ojzqOqyWit.png)
初期テキストだとわかりにくいが要するに諜報して1ドロー。相手がめっちゃ使ってたカード、もうちょっと再録頻度上がるかと思ったらそんなでもなかったしマジで何だったんだってなるカード
婚礼の発表
![](https://assets.st-note.com/img/1721133281826-wyP1bZkTSQ.png)
白3マナは99%こいつか永岩城だったカード、あと誘発を勘違いしがちなカード、業火を放てで人間焼きながらこれも割ってた頃が懐かしい…最終的には相手がモタモタしてる間にスタッツをぶち上げてねじ伏せればいいんだろとなったカード。というかローテ落ちするカード軒並み出た結論が物理で殴ってわからせろになってたかな。
冥府の掌握
![](https://assets.st-note.com/img/1721133527795-rCM5DYWXN1.png)
喉首が出るまでほぼほぼ現役だったピン除去、喉首が出てから数が減ったので緑茶単を組んでたのはいい思い出。今後はファクトでかつ無法者じゃないと躱せない環境になるんだよなぁ。躱せるかよんなもん
ウルヴェンワルドの奇異
![](https://assets.st-note.com/img/1721133645919-wDX4IvUBTL.png)
緑単凋落の第1歩となったカード、トランプル速攻と文句なしだがシェオルドレッドが出てから完全に姿消えたカード、なんなら神河辺りから雲行き怪しくなった。あと変身する時に除去されたりで絶望した。
レンと七番
![](https://assets.st-note.com/img/1721133836743-8IAZqgevLE.png)
マイナス能力のツリーフォークでかつては黄金架のドラゴンを返り討ちにしてたのじゃよ…黄金架が落ちた後はからっきしだ。今は元カレの統率者デッキで墓地肥やしをしてくれてるぜ…
火遊び
![](https://assets.st-note.com/img/1721134067475-lwie8DTtjZ.png)
ショックと同じマナ総量で顔に行った場合占術できるというカード。アンコモンだしおまけも付くのは当たり前かもしれないが、ショックが再録され、こっちはローテ落ちという憂き目にあう。
放浪皇
![](https://assets.st-note.com/img/1721134242182-wiGk7LatLV.png)
フラッシュで出てきてタップクリーチャーを追放してくる辻斬りガール。こいつと告別でクリーチャー並べて殴るのが嫌になった事がある。告別共々落ちるので安堵はするが、次は太陽降下が残ってる。小さい動物たちを太陽降下で虐殺するヘリオッド許せねぇ、ボロ雑巾の様に酷使してやる。
西の樹の木霊
![](https://assets.st-note.com/img/1721134484966-rQ2LXsagSX.png)
改善条件を満たすことでトランプルとランパンができるカード当時は勢団の銀行破りを先置きすることで木霊を乗せて改善しとるやんってやって遊んでた、その後銀行破りが消え油進化マンがでるまで若干下火に、サンダージャンクションでビルが出てきてからは油マン→ビル→木霊でビルと油マンが改善すれば2マナブースト→5/5到達と硬い木霊が出てくるムーブは楽しかった…最後に一花咲かせたぞ…
税血の収穫者
![](https://assets.st-note.com/img/1721134758221-jLbTIJXUmU.png)
スタンでこいつがでてラクドスかグリクシスの2T目大体こいつという位見たカード、今は蝙蝠がいるけどそれまではこいつがず~っといた、パワーもそこそこあるしうざったい存在だったよ、鏡割りが存在してた時はこいつを増やすだけでマイナス除去とやりたい放題だったな。鏡割りは禁止になってマジでほっとしてる。
かき消し
![](https://assets.st-note.com/img/1721135223577-4eEj9oR4xd.png)
いやお前は止まってろ
呪文貫きが出た後に出てきたこいつ、犠牲コストで4マナ要求は強い。そうでなくても2マナで2マナ要求打消しの中ではそれなりに強かったカードだったよ。2マナ立ってる時は打消し来ないでと祈りながら2マナ、4マナケアを考えることがないのは一安心ではある。
装飾庭園を踏み歩くもの
![](https://assets.st-note.com/img/1721135551594-KtwgspkXkF.png)
ドメインランプで使ってたという人は多いけどこのカードは緑単ランプでも強かった、3T目これ→4T目ゼンディカー侵攻を出して土地7枚にして殴って変身→5T目Φニッサ奥義ブッパで24点クロックGGが私の黄金ムーブだった…警戒だから放浪皇されないしひたすらに強かった…
産業のタイタン
![](https://assets.st-note.com/img/1721135807272-S2G25Tes9c.png)
7マナで出すことでアドを稼ぐことができる。実質アトラクサ。なんなら縦カウンター置けばアトラクサを殴り倒せるすごい奴。気をつけるべき点としては帰化能力がフィズると他のモード能力の内ゲイン以外が誘発しないというのがある。行弘賢さんの配信切り抜きで初めて知った…7マナならアトラクサとかエターリで良いじゃんとか言われるけど冗談じゃねぇ…産業のタイタンは俺の希望だ
策謀の予見者、ラフィーン
![](https://assets.st-note.com/img/1721136154089-8ExGaTfpr2.png)
エスパーデッキを支え続けてた縁の下の力持ち、強いてあげるなら当時のマナ基盤だと出しにくかったが、団結のドミナリアで伝説呪文や起動に使える好きな色マナだす土地が出てから安定感が上がった。定期的にいたりいなかったりするカード。なんなら別に殴らなくてもいいとか終わっとる。。。
しつこい負け犬
![](https://assets.st-note.com/img/1721136356722-mex9JBgy8T.png)
奇襲を墓地からでもできるうざいおっさん、2マナでだしてもよし、困ったらサクってもよし、幾度となく墓地から手札から出てきたカード。墓地追放すればいいとは言うけど墓地追放で強いのが少なかったんだよなぁ。よかったな負け犬、もう死ななくて済むぞ…
マナ形成のヘルカイト
![](https://assets.st-note.com/img/1721137627002-AkH6Ez32FN.png)
ノンクリーチャースペルを唱えたときに払ったマナ分だけイリュージョントークンを出してくるカード。こいつが突っ立ってるだけでノンクリを唱えるだけでクロックが増えるし、フェイズアウトさせるとイリュージョンが追放されずに残るとかいう色々小テクを使われて苦しんだカード。使用者が引越しで遠くに行ってから対戦することはなくなったけど後にも先にもローテまでの合間はエスパー、ラクドス、グリクシス、ヘルカイト達に散々苦しめられた..
他にも色々なカードがあるが特に印象深かったのはこいつら。この時期は緑に強いカードじゃなくておもちゃしかくれないウィザーズには憎悪と怨嗟しかなかったのはよく覚えてる。最終的にはΦニッサで3人ぐらいぶちのめせる打点を叩きつけてシェオルとかアトラクサ出してにちゃってる奴等をわからせるプレイにシフトしていったな。今やスタンでの私の立ち位置は「最大の裏目はトップΦニッサだからクリーチャーを全滅させるかクリーチャー立たせる」しかないというように確立させていったな。Φニッサローテ落ちしたらどうしよう…あとファウンデーションとやらでラノエルが出るらしいが、ラノエルが出る=緑3マナに強いカードは出さないよと宣言されてるような気がして発表当時の喜びはもう冷めてたな。次回のローテまでにΦニッサに変わるフィニッシャー位出してもらいたいなぁウィザーズさんにはよぉ‼‼(威圧
禁止になったカードに関してなんか書こうかと思ったけど
緑黒にして無理やりフィニッシャーにすることしかできなかった
「食肉鉤虐殺事件」
西の樹の木霊と改善シナジーが楽しかっただけ
「勢団の銀行破り」
産業のタイタンを増やし続けたかった…
「鏡割りの寓話」
う~んそこまでしゃぶってないんだよなぁ。銀行破りはシェオルのせいで死んでたし…
ちなみに言うとブルームバロウに関しての期待値としてはほぼほぼないかなぁという感想しかない。緑のカードは何枚か予約したけど…相変わらず緑にはおもちゃしかくれないなウィザーズさんはよぉ‼‼(全ギレ
なのであんまり過剰な期待はしないでおくよなんか周りで魚ーしてるらしいけど現実見よ?(威圧
今度ブルームバロウもスポイラー出たらまた書くよ