#7 奈良の都平城京をご案内します
奈良の歴史
奈良は静かで田園風景が広がる地域、といったイメージがもたれるかもしれません。しかしかつては奈良が政治の中心だった時代がありました。その歴史は京都よりも前に始まっています。7世紀まで日本は新しい天皇が即位するたびに、その天皇が住むところに移すのが慣例でした。これは新しい首都を選ぶのは浄めになると考えられていたからです。こういった慣習は仏教の影響で変わり、奈良は恒久的な都として計画されました。710年に平城京が日本の都となりましたが、わずか74年しか続かなかったのです。
History in Nara prefecture goes back further even than Kyoto’s. Until the 7th century the Japanese empire had no permanent capital. It was customary that as each new Emperor acceded to the throne, the capital would move to wherever the new Emperor lived. It is because choosing a new capital was considered an act of purification and renewal.
However, this practice changed under the influence of Buddhism. Nara was planned as the permanent capital, but lasted for only 74 years.
日本は中国の都の影響を受け、強力な中央集権政府を設立しました。日本の全ての土地と人民は天皇のものであるという法律があったのです。現在の日本の天皇は、「日本国の象徴」とされていますが、この時代は天皇が全ての権限を握っていました。
Japan established a powerful centralized government, inspired by the Chinese Capital.
There was a law stipulating that the entire land and people of Japan belonged to the Emperor.
The current Emperor of Japan is “the symbol of the State“. However, the emperor had all power in this period.
平城京
ここ平城京は中国の首都長安をモデルに造営されています。都は南北が約5kmで東西が6kmあります。都市の街路は碁盤目状につくられ、平城宮は都の北端の中央に建てられました。
Here Heijo-kyo was modeled after Chang’an, the capital of China.
The capital city measured about 5 kilometers north to south and 6 kilometers east to west.
The city streets were constructed in a grid pattern, and the Imperial Palace was built at the north-central end of the capital.
人々の暮らし
平城宮内には天皇のお住まいや多数の官庁、官営工房やお庭がありました。平城宮を造るために、木材、石材、瓦など膨大な資材や物資が必要でした。こういった資材を得るため、そして運搬するために大変な労働力がかかったのです。造営のために全国から大勢の労働者が集められました。
The palace included the Imperial Residence, numerous government offices, some government workshops and gardens.
The construction of Nara Palace required an enormous amount of materials and resources such as timber, stone and tiles.
Heavy manual labor was necessary to get and transport these materials.
Tens of thousands laborers come from all across the country to work each day.
その頃の都の人口は約10万人と推定されています。約7千人の人々が平城宮で働いていました。その当時の日本の人口は約600万人でした。
平城京には多くの家や市場がありました。高級役人は平城宮の近くに住んでいました。
庶民は質素な暮らしをしていましたが、役人の暮らしぶりは豊かでした。
The population of the capital is estimated to have been about 100,000, and about 7,000 people worked in the palace complex. At that time in Japan, the population for the entire country was about 6 million.
The Capital city was filled with many houses and markets. High-ranking officials lived closed to the palace.
Common people live a modest life, but high-ranking officials live a rich life.