見出し画像

残りの人生はできるだけ他人時間を減らし自分時間を増やしたい

みなさん、こんばんは。
鷹斗です。

ホリエモン曰く、時間には2種類しかないらしい。
「自分の為の時間」と「他人の為の時間」だ。
そして自分時間を増やし他人時間を減らすことが、人生の質が高くなる秘訣らしい。

僕は小学生だった頃から冠婚葬祭が大嫌いなのだが、先日家族が結婚式を開くので半強制的に仕方なく参加した。
そして半日くらいずっと、まさに他人時間を生きているなと憂鬱な気持ちで過ごしていた(笑)
まあ普段会えない親族と久しぶりに顔を合わせたりメリットもあったが。

ちなみに人が死ぬ前に最も後悔することは、「他人が望む人生ではなく、自分に正直な人生を生きればよかった」ということらしい。

いい大学に入り、親も知っている有名な企業に就職、なるべく他人が羨むような相手と結婚して子供をもち、休日もPTA活動や子供のスポーツ少年団にも積極的に参加する..
別に本人が望んでその生き方を選ぶなら何も問題ないが、他人が羨むような人生を生きようとしてそうしているなら、死ぬ前に後悔するのかもしれない。

ちなみにちょっと前にネットで興味深い書き込みを見た。
彼女は4歳児の女の子の母親で、幼稚園の送迎の往復、1時間以上かかる寝かしつけ等、育児にかかる時間が無駄だと感じているらしい。
そして産んでしまった責任を果たすような気持ちで日々をこなしているとのこと。

自分も子供をもったら、彼女と全く同じような考えを持ってしまうのではないかと正直感じた。
育児にかかる時間がまさに他人時間のように感じてしまうかもしれない。

もちろん子供を持ってみないと自分がどう感じるか分からないし、子供は自分の家族なので家族にかける時間を無駄と言うのはどうかと思うが...。

前置きが長くなってしまったが、今後は自分時間をなるべく増やしていきたいと思う。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!