![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4406977/rectangle_large_9d2f51723e7ebd13a9a915d8c7d300a7.jpg?width=1200)
ラジオに出演しました
山梨県のラジオ放送局FMーFUJI(78.6MHz/83.0MHz/80.5MHz)のAction!の「feature one trend」というコーナーに出演しました。
このコーナーは、毎週1つのカテゴリーにフィーチャーし、最新のトレンドや使い方、人気商品などを探っていくコーナーです。
今回のテーマは「文房具」ということで、私が選ばれたとのこと。ありがたいです。
「最近気になる文房具」や「トレンド」についてなど、事前に提示された質問について回答を準備していたのですが、考えれば考えるほど「言葉だけで文房具の魅力を説明する」ことの難しさを痛感しました。
その文房具をまだ見たことがないリスナーの方やDJの方に言葉だけでその魅力を伝えるのです。
最近気になる文房具について、いくつか候補を考えましたが、一つ目は「飾り原稿用紙」を挙げました。「飾り原稿用紙」はご存知なかったとしても「原稿用紙」と聞くとイメージが湧くと考えたから。
「原稿用紙」は地味なものだけれど、それにあえて飾りをつけて前向きに文字を書くことと向き合うことができる「飾り原稿用紙」の魅力をお話しました。「蔓葡萄(つるぶどう)」という山梨っぽいデザインのものにも触れるように工夫をしました。
次に紹介したのは「大人キャンパス」。名前の通り大人向けのキャンパスノートで主にビジネスシーンで使われています。これも「キャンパスノート」という身近な文房具を選ぶことでイメージしてもらおうという狙いです。
年間で販売されているキャンパスノートを積み上げると富士山100個分になるという豆知識を仕入れていたので、これもご当地ネタとして盛り込みました。
概ね狙い通りのトークはできたものの、実際の放送では半分以上がアドリブでした。ドキドキの展開でしたが、なんとか終えることができました。
次回はスタジオにお邪魔してみたいですね。
今回のラジオ出演の学びは
『言葉だけでいかに伝えるか。全くイメージができないものをゼロベースで言葉だけで伝えるのは難しいので、イメージしやすいものから伝えていく方法が良い。』という点でした。
また次回に活かしたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![髙橋 拓也|「毎日、文房具。」編集長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11355952/profile_84b03aed5de00f55c6a1546370b28eea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)