見出し画像

一年の抱負で今年も走ります

旧年中は大変お世話になりました。
お願い事が叶いました。
達磨さんありがとうございました。

一年共にした達磨さんたち
叶ったので両目をつけました
力になってくれてありがとう!


2025年スタートしましたね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年の抱負はなかなか決まらなかったな。
毎年12月頃から何となくでもこんなことかなと思いついていたのですが、今回は考えれば考える程違うような気がして迷路で迷っている様な感覚になりました。

でも、そんな時にハッと気づくもんですね。

考えるだけ考えたけど時間ばかり経って何もしてないじゃん。てね。

それこそが今回の抱負に繋がりました。


2025年の抱負は「実行力」です。

何もしなければ何もならない。

思うだけでは何もならない。

考えているだけでは何もならない。

新しくトライしたいことや中途半端で止まっていることを少しずつでも実行していく一年にする。

やれることが増えた分何からやろうかと頭で考えてしまいがちになるので注意ですね。
ただでさえ考えすぎて進みが悪かったのですから。
計画性とルーティンをこれまで以上に意識して実行を積み重ねていきたいと思います。

毎年抱負を決めてその言葉を意識して生活するようになってからまだ数年ですが、学びも多く生活にメリハリが生まれ、良いことを続けてるなと感じてます。
確かな経験と成長で充実も可能性も得て日々楽しく過ごせるようになりました。

前進してる実感もあるから自信にもなっていますね。

そうした日々で出来ることが増えてきた分負荷も大きくなっているので同時にストレスも増えますし、生活サイクルや食事面にも気をつけなければ。

振り返ると昨年の抱負は「邁進」で今やるべきことをやろう!としたその矢先に両肘ともにテニス肘で苦しめられ、しかも長期の治療になり何かと抑えた一年になりました。それでも出来ることをやってきましたが、あれはメンタルにも影響して辛かったな。

だからその分今年はいつも以上に気合を入れて頑張る所存です!

どこまで走ろうとか目標とかではなく、フォレスト・ガンプのようにひたすらに走る。

そんな一年を過ごしていこうと思います。



今年も恒例行事、初詣は川崎大師へ行ってきました。

昨年の初詣は仮眠程度しか寝れず辛い初詣になってしまったので
今回はカウントダウンや大晦日のテレビ番組など気にせず、お酒を一滴も飲まず早朝から初詣へ行くために早寝しました。
睡眠大事ですね。
おかげで溌溂とした気持ちで気分よく初詣へ出かけることが出来ました。

それにしても、楽勝でテレビが消せるほど面白い番組がひとつもなかった。
子供のころに楽しみに見ていたテレビ番組を見ていると親が横目で「そんなくだらない番組のどこか面白いんだか」と小言を言ってたけど、そんな当時の歳になった自分だから面白くなくなったのか、単に面白くないのか。
どちらにせよほとんどテレビは見なくなってしまった。
唯一見てるのは、千鳥かロバート秋山さんが出演しているバラエティくらいかな。実に面白い。


3時30分起床。
軽く辛かったけど、早寝しておいて良かったと思えた頭の起き具合。
活動に支障なし。

上下にヒートテックのインナーを着てセーター着てロングコート着て首もグルグルにマフラー巻いて寒さ対策もバッチリ!
現地は風が強く吹いていたので予想以上に寒く防寒準備が役立ちました。

駅前の商店街はまだ暗い中の早朝もあってか人の流れは少なく、嵐の前の静けさ。数時間後には溢れんばかりの人が押し寄せるのだから想像するだけで恐ろしくなる。本当に早朝で良かった。 

駅前商店街入り口。
ここから川崎大師の参道へ向かいます。
すでに等間隔で警備員さん待機。
出店もまだオープン準備に追われてました

今年の護摩祈祷は先月に予め予約をしておいたので申込書に色々書いたりすることなくスルー出来て楽ちんです。ご祈祷が終わってから受け取るお札も専用窓口からなので一般カウンターの長い行列に並ばなくていいのもメリット。スタートから気持ちがいい。

献香所
今年もファイアーしてます
お正月時期はいつもの何倍も熱いくて
手を入れるのが怖い

護摩祈祷の前にお守りを買っておこうと販売所へ行くと数人並んでいる程度でとても空いていてゆっくり選べました。気持ちに余裕もあるから受付の人に「おめでとうございます」とご挨拶もしました。
これは毎年行くことで学んだことで、空も明るくなるご祈祷後はいつも50人を優に超える行列になっています。日中という時間になればお守り買うのに1時間待ちは当たり前になります。
以前この込み具合に諦めて改めて別の日に購入したことがありました。

もうすぐ初日の出
一見静かそうですが
後ろはお守りを買う参拝者で
ごった返しています

良いおみくじも引いて、開運お守りも買って、そばに置きたい達磨さんも買って、体温める甘酒飲んで、ネッチョネチョのグチョッとしてるたこ焼き食べて、胸焼けする油っこいポテトを食べて十分に初詣雰囲気を楽しみました。
作り方にこだわってそうな店主の捌き方を見て買ってみたけど「マズいやないかーい!」とギャップに翻弄されるのも出店の楽しみですね。


昨年は美味しそうに見えたお好み焼きが大外れ
今年こそと買ったたこ焼きも大外れ
ま、それも楽しいかな


いい匂い!美味しそう!!
ひとつください☆
鰹節も乗ってて見た目100点!
絶対美味しいでしょー
いただきます!
フッフー
フッフー
もぐもぐもぐもぐ
あああああ
なんてマズイんだぁぁ
これはこれで2025年の思い出になりました
仲見世のほうへ行くとすごい混雑
これでもまだ半分以下。
帰りがけ
初日の出拝めました。


今年もお節料理は買いました。
昔は作ることもありましたが今はそんな気力も無く、購入で楽してます。
年越しそば用のお汁は作りましたよ。
自慢の特製豚のつけ蕎麦です。

豚バラ肉ときのこを入れて、
三つ葉とゆずで風味豊かに



そういえば、お雑煮食べなかったな。
忘れてた。

年越しそばは気にするけど、お正月らしい食事は年々減ってきているかもしれません。
買ったお節料理もそうだけどお正月にカニ鍋を食べようとカニを買ったりしていつもより贅沢という気持ちはあっても、縁起物の食事という意識は薄れているな。
来年は気にしてみるかな。覚えてたらだけど。

願いを込めて
戦隊モノ風に並べてみました


こんな僕ですが今年も温かく見守っていただければと思います。
抱負の「実行力」によってどんな一年後になるのか、喜ばしいご報告が出来るように頑張っていきます。

本年もどうぞ応援よろしくお願いいたします!

全然寒くなーい
目も開いてーる
背筋伸びてーる





いいなと思ったら応援しよう!

高杉 瑞穂 | 俳優
ご支援くださりありがとうございます!!これからの様々な活動に活かしていきます☆ これからも応援よろしくお願いいたします!!