チックタック
昨日、キングコング西野の地元・兵庫県川西にある「満願寺」で、
西野亮廣の個展『チックタック ~光る絵本展と光る満願寺展~』に行ってきた。『えんとつ町のプペル美術館』と連携させて地元を盛り上げていた。
筆舌に尽くし難いほど、綺麗で幻想的であった。
どこまでが計算されているのか、何を計算しているのか非常に気になった。
キンコン西野は、はねるのトびらの頃に知って好きであった。
はねるのトびらがドンピシャの世代て、あのくだらない感じであったり、色々なコーナーもあったりして好きであった。
西野も、あの中でリーダー的存在で回すのが上手く、抜けているところは抜けていて面白かった。
はねトびが終わって、テレビであまり見なくなった頃に
「ひな壇はやらない」
といった言葉が高慢な態度に見えた。
さらに
「ディズニーを倒す」
という言葉も聞いたが、初めは言ってることがよくわからなかった。
ただただ、意識の高いことを語って
「俺ってすごいだろ??」
っていう感じが否めなかった。
謙虚な姿勢が見えなかったから、好きじゃなかったんだろうな。
でもそのうち、成人式をやり直した活動だったり
西野の周りの人に興味を持っていくうちに、
本気でやっている人なんだと気付いた。
夢を語れる人ってかっこいいと思うようになった。
そして、夢のために行動に移せる人ってかっこいい。
バカにされたって、自分のやってることを貫ける人ってかっこいい。
正直、気持ちや、やっている意図が全部わかるという程の信者ではない。
生半可な気持ちでそんなことは言えない。
最近、ベテラン芸人が
「あいつのやっていることは、心がない!!!」
と言って、笑いを取っていた。
なんとなくわからなくはない気もするが、やっぱりそうではないと思うけれど、上手く言語化出来ない。
でも、今日展覧会に行って、素直に感動した。
光っている絵本に惹かれた。
一つ一つが細かく、見入ってしまった。
細かい描写に心打たれた。
本当は何を伝えたいのかを受け取りたくなった。
バスを使って、多くの人が来ていた。
おじいちゃんおばあちゃんも、小さい子供を連れた家族連れも。
また、運営しているのは西野のオンラインサロンの人であった。
優しい方で話も聞かせてもらった。
オンラインサロンについても聞いた。月1000円で、Facebookのグループに毎日記事が何個も更新されるらしい。
それを購読できるだけでなく、こういったイベントにも運営として参加できる。
西野とも距離が近く、名前も覚えてもらってると言っていた。
細かい指示も飛んでくるようだった。
学生から、年代の大きい人までいろんな人が集まってて、楽しそうだった。
まだ、会社の雰囲気に慣れていなく、コミュニティを増やすキャパはないし、画一した雰囲気だとも思ってないので、
まだ必要ないかなと思ったが、俄然興味は出た。
価値観が広がりそうだった。
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂
今日は高校の友達とご飯に行った。
長い間付き合いのある、数少ない友達だ。
相変わらずの雰囲気に安心し
お互い、環境が変わったことに時間の流れを感じた。
こういった定点観測は好きだ。
#西野亮廣 #キンコン #チックタック #えんとつ町のプペル #満願寺