ベース一本シリーズ「ルパン三世のテーマ80」の解説
どうも!大西隆浩です。
今回は自分のYoutubeでやっているベース一本でアニソンをやると言うベース一本シリーズ最新作の解説をしていきますw
まずはどんな感じなのか?動画をご覧下さいw
今回はルパン三世ということで、かなりハードル高いですw
ブラスとビブラフォンのフレーズとベースラインを合体させて出来るだけ安定した感じで聞こえさせるようにアレンジしました。
尚、キーを全音下げてやってます。
というのもベースでKey=Gmでやるにはフレット足りなかったからですw
ということで、解説前にまずは譜面をDLLしてくださいねw
ご覧の通り、楽曲のベースはメロとオブリを取り入れた複雑なベースラインという感じで、際立ったタッピングやらスラップやらのテクニックを使わず、普通にPick弾き出来る人なら必ず出来る内容になってます。
ただめちゃくちゃ忙しいw
後、難しいのは和音を出す際に、ピックと一緒に中指と薬指を多用している点です。では何故?和音を出しているのかと言うと、頭のコード感を損なわないようにしている為、あとは楽曲の雰囲気を伝える為に、最小限度のベース音を出さないとコード感の無いただのメロの羅列になるからです。
特に後半は劇的なコード進行が繰り広げられるので、端折る事はすなわち楽曲として成立させられない事を意味してます。
なので運指はゲキ鬼フレーズですw
そしてグルーヴ面では、アクセントとしてしか使えてませんが、Bobby vega風な2、4拍目にアクセント入れる奏法を主軸にしてます。
また、ブラッシングも3連で多用する事でエロさとリズム感を伝えられるので多用してますw
オルタネート奏法なので地味にツブを揃えるのが大変なのですが、練習だと思って頑張ってみてくださいねw
ちなみに高速のトリル系の低い音の表記ですが、そいつだけにタイが付けられないので全部弾いてる訳じゃないのでよろしくお願い致します。
察しってねw
と言う事で、譜面はあくまでもガイドとしてお使い下さいw
後、皆さんに言っておかねばなのですが。
譜面下さいって良く言われるんですがごめんなさい。
自分でなんとか耳コピして欲しいと思います。
と言うのも、この譜面作るのも半日作業なので、動画作るだけでもかなり大変なのに、本当大変なのです。
なので俺に限らず、他の方にも、この手の譜面を毎回要求しないで下さいねw
基本は自分で耳コピするのが当たり前だと思います。
いや〜正直、過去何回そんなDMや書き込みもらったか?
見返りないこの作業をやるのも大変なのに、譜面用意しないその事に対して心を折るような「ケチ」とか文句を返す人はマジに「だったら自分がやってみろ!」と言いたくなります。普通はお金要求する内容ってわかってるのかな?ってw
折角なので本当思うのですが、すぐに譜面下さいという人はマジに耳ついてるの?
なんの為にベース持ってるの?って思うので、そこはご理解の上、そしてこの譜面は正直ベース弾くよりジジイにとっては難儀してることをご理解下さいませw
今回は特別にマジに俺の優しさと思ってくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![大西隆浩](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49295934/profile_03a085e100761693e0790538c925fbd7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)