![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20465069/rectangle_large_type_2_e7ffc33b9dac5df14e3add0688de4c49.png?width=1200)
食【吉田のうどん】
2020.03.06
3月です。
伊那谷では、とうとう冬という冬は来なかった…のか?
暖かい、とても暖かい毎日が続き、身が引き千切られそうな寒い日は片手で数えられるほど。
もう冬は来ないかな。
タイヤ、履き替えちゃおうかな。。
ご多分に漏れずコロナの影響。
不要不急の外出が咎められている昨今、仕事なので仕方がないが、今日は甲府までお客さん周りでチョイと遠征。
2月に伺った、吉田のうどん「源さん」が忘れられなくて、甲府ついでにまた行こうと思ったのだが、
『せっかくなら違う所に行ってみたら⁇』
と。
伊那に帰る途中の韮崎市に1軒、吉田のうどんを食わせるお店があるとの情報を得た。
そうと決めたら一路、韮崎へ。
中田はいるかな?
深井はいるかな?
羽生田はいるかな?
ま、居ないよね。
甲府市街から車で20分程。
国道20号を下り、右手方向にある韮崎市役所。
その目の前にある、吉田のうどんの店。
吉田のうどん・さくら
山梨県韮崎市本町1-18-1
営業時間 10:40〜14:00
定休日 毎週木曜日
あの暴力的な麺のコシ。
あの煮干しを効かせた魚介系の付けダレ。
茹でたキャベツに、甘塩っぱい馬肉。
根っからの蕎麦っ食いな自分の趣向を180度変えさせたこの吉田のうどんを、比較的近い韮崎で食えるのか。
駐車場に入庫するべくバックギヤに入れようとする左手が、興奮で微かに震えているぜ。
カウンター席には、数多のサイン色紙が。
1人も分からない。
誰ぞ誰ぞと覗いているところに、スッとお漬物。
大根のこの漬物が、抜群に美味い。
正直、これと白メシだけでご馳走さまで良いくらいだ。
メニウ。
至ってシンプル。
これがまた良い。
僕は、1番最初に目にした生き物を母と思う動物的感覚を信じ、さくらさんでも『肉つけうどん』をチョイス。
肉つけうどん
ビックリする程、早く着丼した。
そう、、、正味5分くらいか。
付けダレはアッサリ。
だけれども、シュッと煮干しの香りがしっかり立つ。
麺は源さん程の暴力感は無く、意外とソフト。
ま、ソフトと言っても、初めて吉田のうどんを食する人にとっては、ビックリする事は確実と思われる程度の腰の強さは健在。
天かす、入れ放題。
嬉しい無料トッピング。
ザクザクと入れます。
メニューの裏側。
まさかの替え玉が出来たのか‼️
付けダレはアッサリなので、もしかしたら肉をトッピングで足すのも良い手かも。
当然の様に。
そして、さも『吉田のうどん通』を気取って、すりだねも途中投入。
キレキレの柏好文の如く。
美味さ左サイドよりブチ上がり。
替え玉の存在を、この時は完全に気が付いておらず…
あー、、知ってたら替え玉行ってたなぁ…。。
ごちそうさまでした。
ご家族でやられているのかな。
すごくテキパキとホールを切り盛りするお嬢さん、、、
素敵やん。
また行きたいお店だった。
さて、ここまで打電した所で、ある事について気が付いた。
もう一度掲載。
揚げ玉。
メニューをもう一回見て。
天ぷら無いのに、揚げ玉がある不思議。
…えっ。
まさか、トッピングの為だけに、わざわざ揚げ玉を、、、作っていらっしゃるの⁈
凄いことですね。