
【神奈川】大平台に行ってきた【2019年7月】
どーも、たかしーのです。
昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います!

今回は、2019年の大平台(おおひらだい)です。
仕事で箱根で合宿することになり、およそ5年ぶりに行ってきました!
観光したところ
娯楽センター七福(足柄下郡箱根町大平台)
箱根で、昔ながらのゲームセンターを発見しました!
やってきたのは、箱根の温泉街大平台にある…

娯楽センター七福
箱根登山鉄道大平台駅からもほど近い場所にある老舗ゲームセンターです。

まず、プレイしたのは、射的。
空気銃にコルクの栓を詰め、景品目がけて撃つアレです。
昔はデパートの屋上とか、縁日の屋台にあったと思いますが、今では全然見なくなりましたね。
料金は、6発で300円でした。
景品は撃ち落とせばゲットできるということで、チャレンジしてみましたが、これがなかなか難しく、

同じ会社の先輩にも挑戦をしてもらいましたが、これぐらい銃を近づけて、やっと撃ち落とせるレベルだったので、非常によくできたゲームだな、と思いました。

続いては、スマートボールをプレイ。
バネで弾いて、ガラスの玉を穴に入れるパチンコのようなゲームで、筐体は全部で10数台ほど置いてありましたが、

修理できる業者がすでにいなくなってしまったことから、整備中のまま放置されている筐体も何台か見られました。

料金は、射的と同じく1回300円。
お金をお店のおばちゃんに渡すと、筐体に後ろから手動でガラス玉を投入してくれました。
しかしながら、選んだ台がダメだったのか、私のスキルがなさすぎたのか、まるで玉が穴に入らず、結局フィーバーをしないまま、終了…。
というわけで、同じくプレイをしたウチの会社の先輩のプレイを見てみたところ…

スゴイっ、フィーバーしてる!!!
奇跡的に、15点に入って、フィーバーしたところを動画でおさめることができました。
ちなみに、この先輩は、それ以降もフィーバーを続け、300円で30分以上も、スマートボールをプレイしていました。(うらやましい)

他にも、現在のゲームセンターにもおいてそうなパチンコ台も複数設置されていました。
普段は魅力を感じないのですが、こうした温泉街で見ると、なぜだかプレイしたくなるんですよね~。
旅館 ともぎく(足柄下郡箱根町大平台)
その夜は、合宿先であった「旅館 ともぎく」で温泉をいただき、夕食もいただきました!

ただ、ビックリなことに食事が豪華すぎる旅館だったので、とても満足。

ビールは、箱根ラベルのサッポロ生ビールをいただきました!

そして、〆には、まさかの深川めし!
温泉だけ利用もできるそうなので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか~!
おわりに
箱根合宿の帰りに、


ベタですが、「崎陽軒」のシウマイ弁当を買って、車内で食べました。

やはり、1番の特徴は、このあんずでしょうか。
食べるタイミングが割れる惣菜で、私はデザート感覚で、最後に回したのですが、これをから揚げと一緒に食べる人もいるそうです。(いわゆるレモン的な感じで)
全体的に、塩辛いものが多いシウマイ弁当において、甘さを補給してくれる貴重な食材なので、これを食べるタイミングを探るのも、シウマイ弁当の楽しみ方のひとつかもしれません。
他にも、ストックしている写真はいくつかあるので、また気ままに書いていきたいなと思います。
それでは!