
【千葉】南船橋に行ってきた【2015年9月】
どーも、たかしーのです。
昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います!
今回は、2015年の南船橋です。
2015年まで千葉に住んでいたのですが、よく南船橋へ遊びに行っていました。
メジャーどころで言うと、ららぽーとTOKYO-BAYやIKEA船橋がありますが、今回はそれ以外の推しスポットについて書いていきます。
観光したところ
ビビット南船橋(船橋市浜町)
ららぽーとTOKYO-BAYのすぐお隣りあるショッピングモール
ビビット南船橋
以前は、ビビットスクエア西船橋としても親しまれていました。

ビビット南船橋(ViVit)は、千葉県船橋市浜町二丁目にあるショッピングセンターです。個性的なショップやレストランが約70店舗入店しており、年間約650万人を超える幅広い年齢層の顧客に親しまれています。
店舗には、大型インテリアショップ、スーパーマーケット、スポーツ、家電、総合リユース、アミューズメントなどがあります。また、大小さまざまなイベントスペースも用意されており、特色車両展示に適した大規模催事用スペースも備えています。
ビビット南船橋は、2004年にビビットスクエアとしてオープンし、2012年10月に「ビビット南船橋」に名称を変更しました。JRの南船橋駅から徒歩10分、駐車場もたくさんあります。
ビビット南船橋は、よく通っておりました。
正直、ビビット的にはどうなの?って感じの推しポイントではありますが(笑)、休日でもお客さんの数がららぽーとTOKYO-BAYと比べると少ないので、混雑によるストレスを感じることなく、お買い物や食事をスムーズに楽しむことができます!
また、よく通っていたのが、

BOOKOFF SUPER BAZAAR
おなじみブックオフをさらにグレードアップしたお店で、本やDVD、ゲームはもちろんのこと、日用品からインテリア、スポーツ用品まで、豊富にラインナップがされています!
個人的には、レトロゲームもたくさん取り扱っているので、レトロゲーマーの私としては、非常にお世話になっております!
週末には、ららぽーとに負けず、イベントが開催されています!
ちょうど訪れたこの日は、1Fの大広場で、ご当地ゆるキャラが登場するイベントが開催されていましたが、イベントにやってきていたのは…

千葉県公認ご当地キャラ チーバくん
そんな千葉を代表するゆるキャラにも気軽に出会えるスポット。
それが、ビビット南船橋なのです!
すし銚子丸 南船橋店(船橋市若松)
ららぽーとTOKYO-BAYと道路を挟んで真向かいにある回転寿司屋さん
すし銚子丸

私が千葉に来たのが2011年になるのですが、そのときからとてもお気に入りで、平日・休日問わずよく食べに行くほど、個人的にすごくハマっているお店です!
すし銚子丸は、千葉県を中心に東京、埼玉の一部地域で事業を展開する回転寿司チェーンです。銚子港をはじめ世界中の海から仕入れた新鮮なネタを捌きたて握りたてで提供し、ネタの質と鮮度に定評があります。また、毎日捌く新鮮な魚の「あら」をたっぷり使った「あら汁」も提供しており、平日14時までは無料で飲み放題です(繁忙時期を除く)。
すし銚子丸は、1987年に「回転寿司ABC」浦安店を開店し、1998年に1号店を開店しました。社名は創業地の千葉県にある全国屈指の漁港銚子港の「銚子」を冠することで「鮮度・活きの良さ」を表し、漁業の船をイメージする「丸」を合わせて名付けられました。
すし銚子丸は、店舗を「舞台」に例え、店員を「お客をもてなす役を演じる劇団員」と呼んでおり、小さな子どもからお年寄りまで幅広い世代から人気を集めています。
銚子丸に行くなら、ランチがオススメ!
なぜなら、

こちらの具だくさんなあら汁。

とろとろのたまごスープが、無料で食べ放題なのです!
特にあら汁のあらは、結構身がたくさんついていることが多いので、あら汁だけでお腹がいっぱいになってしまうほどのボリュームです!
お店に来たら、是非ともいただいて欲しい一品です!

そして、とにかくネタが新鮮でウマイです!
ここのお寿司は回ってくるお寿司を回転レーンの真ん中にいるすし職人さんが、1貫1貫ていねいに手で握っているため、機械やアルバイトが握った寿司とは違い、口の中でシャリがほどける本格的なお寿司が楽しめます!
また、先ほどあら汁無料食べ放題について書きましたが、あら汁が提供できるということは、お店で寿司ネタをさばいているという確固たる証拠!
そのため、出てくるネタは解凍されたモノと違って、甘くてウマイものばかりです!
さらには、みんなが大好きな、あの寿司ネタ。

大トロ!
銚子丸では、この大トロとびんちょうまぐろ、さらにはオーロラサーモンがついて、なんとお値段580円(税抜)という人気3カンなるメニューがあります!
もちろん、単品でもオーダーすることはできますが、回転寿司で大トロを食べれるなんて、実に嬉しいですね〜!!!
※2024年現在では、この3カンメニューは終了している模様です。
ちなみに、大トロ以外で、私のオススメが、

エンガワの塩炙り!
ジューシーな食感がたまらない一品です!
千葉鑑定団 船橋店(習志野市茜浜)
南船橋駅から南東へ少し歩いた所にある
大型エンターテインメントリサイクルショップ
千葉鑑定団

先ほど書いたBOOKOFF SUPER BAZAARよりと同じく、リサイクル品ならなんでも揃うお店なのです!
千葉鑑定団は、千葉県に8店舗を展開するリサイクルショップ・古書店チェーンです。ゲーム、CD、DVD、本、おもちゃ、トレカ、釣具、楽器、古着、家電、日用品、家具、携帯電話、金券、ブランド商品、アダルト商品など、幅広い商品を取り扱っています。
千葉県内最大級のリサイクルショップである船橋店では、おもちゃ、CD、釣具、楽器、古着、ブランド品、スニーカーなど、あらゆる品物の買い取りを行っています。宅配買取や出張買取も受け付けています。
ものすごく広さなので、自分が探していた商品に出会うことができる確率がすごく高いお店です!
しかも、リサイクル品なので、値段が安い!
私は、レトロゲームが大好きなので、ちょうど訪れたこの日、千葉鑑定団のゲームコーナーを物色。
いろいろ探した結果、3000円弱で…

これだけの商品をゲットできました!
探していたニューファミコンのコントローラー(他ではなかなか売っていない)や「ワギャンランド3」「わんぱくダック夢冒険」などのレアなゲームソフト、さらには多数のゲームボーイソフト!
探した分だけいい商品に巡り会える、それが千葉鑑定団の楽しみ方です!
リサイクル品にはお宝と呼ばれる商品がたくさん眠っています!
私にとって、お宝だったのは、

ゲームボーイ不朽の名作RPG
Sa・Gaシリーズ!
なんと、一気に3部作を300円で手にいれてしまいました!
見つかったのはラッキーでしたが、また値段も破格すぎて、これまたラッキーでした!
もちろん買うのも楽しいんですが、こうしたレトロな商品などをただ見るのも楽しいです。

こちらは、たくさんのレトロゲームが並ぶゲームソフトコーナー。
ありとあらゆるソフトが所狭しとラインナップされています!
「えっ、こんなゲームあったの!?」
「うわっ、MOTHERのソフトあるやん!?」
などなど、見ているだけで、実に驚きの連続でした!
他にも、本やCD、DVDなど懐かしい商品が多数見受けられたので、博物館的感覚で訪れるのも、非常に楽しいかもしれません!
ちなみに、そんな千葉鑑定団の入り口には…

巨大ファイヤーマリオがスタンバイ!
記念に一緒に写真を撮ってみるのもいいですね!
おわりに
現在は、拠点を関西に移したため、なかなか南船橋に遊びに行けなくなったのですが、それでもコロナが明けた2022年、東京出張中にちょっと時間があったので、7年ぶりに行ってきました!
ビビット南船橋は、相変わらず買い物客が少なく、とても快適でした!(褒め言葉)

すし銚子丸も、コロナを乗り越え、無事営業しておりました。

ただ、コロナの影響により、お寿司が回っていませんでした。
変わりに、タブレットで注文するスタイルに変わっていました。
とはいえ、お寿司の味は一級品でした!

千葉鑑定団にも行ってきました。
夜に来ましたが、ギラギラとライトアップがされていました。

巨大ファイヤーマリオも健在でした!
ただこの7年間で、レトロゲームをたくさん集めてしまった結果、お目当てのゲームを見つけることができませんでした…。
あと、だいぶ値上がりしましたね、レトロゲーム…。
その他、週末にはよくイベントが開催される船橋競馬場など、南船橋には楽しめるスポットは、まだまだたくさんありますので、是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
他にも、ストックしている写真はいくつかあるので、また気ままに書いていきたいなと思います。
それでは!