見出し画像

照明計画ってどうしたらいい?⑬(スタンドライト)

階段の照明。
いろいろとやり方があるので、比較検討しながら、
お気に入りの方法を採用ください。

昨日は、そんなお話しでしたね。


今日は、別の照明方法として、
スタンドライト等についてお話ししていきます。

これまでにご紹介していない照明として、
スタンドライトがあります。

どんな感じかというと。

床に置かれた移動可能な照明器具。
といったところでしょうか。

ソファのすぐ脇に置いてあって、
手元を明るくすることを目的としています。

これまでご紹介した照明器具の場合、
固定されるケースが多いのですが、
スタンドライトは、移動できるので便利です。

一枚目のようなデザインであれば、
手元をピンポイントで明るくしたい時に、
とても重宝しますよ。

ソファで読書するときなんかは、
手元付近まで近づけておいて、
器具の向きを調整すれば、
ストレスない明るさを確保できます。

どこかに固定された照明では、
なかなか難しいですよね。

一枚目と違って、こんなデザインあります。

灯具部分が、下向きでなく、四方に広がる
ので、空間の一部を明るく見せるといった
役割として使うことができますね。

部屋全体をフラットに明るくするのではなく、
部分的に明るさをつくりだして、その濃淡を愉しむ。
そんなことができますね。

ホテルなんかでよく見かけたりしますよね。

ホテルライクな、しっとりした空間を求める方には、
こういったスタンドライトは、オススメです。

そうそう。
最近は、こんなスタンドライトもありますよ。

縦長のバー状のライトが、一方向に光を放ちます。
その光の方向を、そのまま空間を照らす使い方でもいいですし、
壁に向けて光を当てて、その反射した光で雰囲気を出す。
そんな間接照明のような使い方ができます。

使い方しだいでは、もっといろんな照明として
使っていけそうです。


明るさを確保するのであれば、他のライトで済みますが、
光の濃淡をつけたり、ピンポイントで明るくしたい時には、
スタンドライトを検討してみるといいですよ。

明日に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?