![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64324328/rectangle_large_type_2_f13ed8898b5b058081133fda23500dbd.png?width=1200)
【政治】衆院選2021候補者アンケート(NHK)であなたの選挙区の候補者を調べよう!
(1396文字)おはようございます!
今週は衆議院選挙があります!
私にできることは少ないけど、少しでも投票率をあげようと思い、今日はこの記事を書くことを決めました。
よろしくお願いします!
早速ですが、
市町村の長を決めるには、その市町村のことを考えてくれる方を選ぶために投票します。
都道府県知事を決めるのは、その都道府県のことを考えてくれる方を選ぶために投票します。
市町村議会や、都道府県議会も同様です。
そして何故か一番の権力を持っているのが衆議院議員、参議院議員のいる国会議員の方々。
国会議員を決めるのは、その国のことを考えてくれる方を選ぶために投票する・・・のでしょうか?
そんなことを考えながら、投票していますか?
国会議員とは、本来当選したらその議員さんは国のために働くために国会で仕事をします。
でも、実際には、国の仕事を一生懸命した方よりも、地元の選挙区内の有権者のために頑張った方のほうが受かりやすい選挙になっていないですか?
そんなのおかしい。
今そんなこと言っても・・・って思うんだけど、やっぱりおかしい。
今週末の衆議院議員選挙。私の選挙区ではおそらく与党が勝ちそうです。
その方は最近たまーに名前がテレビでも出るようになったきました。
地元のお祭りにはよく顔を出していました。
そんな選挙方法ではいつまでたっても良い社会は訪れないと思います。
この前北欧の議員さんを取材している放送をたまたま見たのですが、女性で子どももいらっしゃって、現在はパートタイムで働いている若い方でした。これから国会に行くと自転車で向かっていました。
普通の生活をしている方が、党に所属している訳でもなく、ただひとつひとつの法案に対して、考え、賛成か反対かの投票をしていました。
これこそ、まさしく「国民目線」ですよね。っていうか、「国民の目線」です。
日本よりも一歩も二歩も前に進んでいる北欧。日本もいつか北欧のような世界幸福度ランキングの高い国になる日が来るといいなと思っています。
大変申し訳ないが、良いも悪いも今の日本にしたのは、何も考えない国民が、政治家に国を任せた結果なのです。
でも、私は諦めない。
すぐに結果が出るわけではないけど、一歩一歩進んでいかなければいけない道です。
だからみんなで前に向かって進んでいきましょう!
いつか必ずよりよい社会が来ることを目指して。
そのためにできることは、
投票率を増やしましょう!
今は投票率の高い高齢者に優遇する政策をすれば、あとの年代の支持はなくても当選するという簡単なゲームなのです。
これが投票率が増えることにより、色々な年代の問題に取り組まなければならなくなります。もちろん選挙に当選するために。
もし、若い年齢層の投票率が他の年代の投票率よりも飛び抜けていたら、政治家は若い年齢層を優遇する政策を必ず打ち出します!
だからその一歩として、今週末の選挙は必ず行って意思を表明してください!
NHKさんが全ての選挙区ごとに候補者アンケートを実施しています。これで全部わかるというものではないけど、全部で21の項目があり、回答した内容がわかりやすく表になっています。下記にリンクを貼っておきますので、ぜひ参考にしてください。
それぞれがそれぞれの候補者選びで良いと思います。
最後まで読んでくれてありがとう!
今日も一日お元気で!