渦人限定企画第一弾49日目、古墳人の主食とは!?(2022.08.18)
(1371文字)8月18日13時10分現在
(1回目:1時)
おはようございます!
先日新聞を読んでいたら、面白い記事がありました。
突然ですが問題です!
「古墳時代の人々の主食は何だと思いますか?」
そりゃ、弥生時代にすでに稲作が伝わっていたのだから、お米じゃない?って思いました?
はいはいはいはい。
正解です^^;
そう思っていたというだけで、どうやら証拠はなかったんだって。
古墳などの遺跡から出土した土器に残っているすすや水田などからお米を食べていただろうってことぐらい。
でもね、今回科学的に裏付けが取れたそうです。
約1500〜1600年前の人骨2体の歯石を特殊な顕微鏡で観察することにより、でんぷんの粒が検出。そして分析した結果アワやヒエなどではなく「炊いたお米」だったそうです。
まぁこれで分かることは「古墳に葬られるような階層の人は、炊いたお米を食べていた」ということでしょうね。
ということはですよ、もし私が1500年後に茶碗と共に発見され、特殊な顕微鏡で観察すると、私が普段食べていたものがわかってしまうってことですね!?
どうしよう、A5ランクの牛肉しか食べていないことがわかっちゃう〜。
はい、今日も1日お元気で!^^;
ここから先は
851字
メリットなんてありません!
ただ、橘たかしを応援してやろうという気持ちだけです(^^;
そして、あなたも有料マガジンを作ってください。
すぐに応援しに行きます!
みんなで大きな輪を作っていきましょう!
それがメリットですね♪
橘たかし相互応援マガジン
100円
みんなで有料マガジンを作ってオススメしあおう!というマガジンです。 私の思いは下記にリンクを貼っておきますので、参考にしてください。 h…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?