
服のセンスも、皆これ磨いていくもの。
(632文字)
おはようございます!
今日も朝から寒いですね。
昨日は子どもの財布を買いに(見に?)行ってきました。
私に似て服のセンスのない子です^^;
反抗期なのか、思春期なのか、中二病なのか、分かりませんが、
自分で買えない
親がすすめる財布は気に入らない
持っている財布はもう使いたくない
もう、前にも後ろにも進むことができません^^;

着たい服が、必ずしも着れる服とは限りません。
私も着たい服はもちろんあります。でもそれは私の身体に似合わないことを、大人になって随分と経って気づきました^^;
なので、それ以降はパートナーの話をよく聞いて、選んでいただいたものを大切に着ています。
でも、まだ子どもには理解するのが難しいようです。
センスは生まれ持ったものもあるでしょうが、磨いていくものです。
買い物が苦手なので、ついて来ることはほとんどありません。最初は無理矢理にでも一緒に行っていたのですが、あまりにもテンションが低いし、すぐに帰ろうと言い出すので、ゆっくり買い物もできなくなり、結局子どもは一人お留守番になってから久しいです。
だから、自分に合う服を着たいという思いがあるのであれば、まずは一緒に買い物に行くことから始めないといつまで経っても変わりませんよ。
と、説明してます。
何度も何度も^^;
でも、聞いてくれていないということは、この話はしても意味がないということですよね^^;
自分の子どもに教えるのって難しー。
・・・今日も一日お元気で!
