【食べ物】君はまだ本当の「練り切り」を知らない
(1794文字)おはようございます!
美味しい和菓子には目がない、たかしです。
(TM NETWORKさんの「BEYOND THE TIME」が流れてきそうなタイトルになりました^^;)
とうとうこの日がやってきました!
今回ご紹介するお店は、和菓子屋さんです!
ここのお菓子は本当に美味しいですよ!
・材料にこだわっています!
・見た目もとても綺麗です!
・あずきがとても柔らかくてさっと口の中でとろけます!
・そして、本当にこの値段でいいの?
の4本立てでお送りします^^;
和菓子好きにはたまらない逸品です!
そのお店の名は
坂根屋 入南(にゅうなん)店/café kissa&co(きっさこ)
坂根屋さんは創業明治5年の出雲の老舗和菓子屋さんです。
そんな老舗和菓子屋さんが2017年4月にカフェをオープンしたんです。
私が知ることになったきっかけは今年4月のこと。
最近美味しい和菓子を食べていないことに気付き、ネットで調べていたらこの動画に出会ったのです!
なんと! ネットで材料を注文して、冷凍発送、
YouTubeを見ながら、自宅で和菓子作りの体験
ができるんです!
もう、すぐにポチッとして、次の日にはお店に向かっていました。
(注文したんじゃないんかーい!)
そう、体験教室に参加したんです^^;
せっかくなら直接指導の方がいいですよね!(^^)v
連絡の返事が来る前にお店に到着してしまったため、直接店員さんに聞きました。
「あのー、昨日予約したんですけど、まだ連絡がなくてー。」
って。
そうしたら、少し経ってから社長が来られて普通に体験教室が始まりました!
後日予約ページを見た時に、最低3人からと書いてありました。
しかも、予約したといっても、返事が返ってきて初めて予約完了ですよね。
おそらく、注文メールを見た時にはすでに来店していたので、仕方なく体験させてくれたのだと思いました。それも快く。
本当にすみませんでした、そしてありがとうございました。
これが4月の時に撮った写真です。
パートナーと2人で行ったので、写真の個数は違いますが、
「桜」と「山笑う」を2つずつ作りました。
生徒の出来が悪かったので、ちょっとぼってりとした桜となりましたが、色々な道具を使って先生の手やお手本を見ながら、基礎からとても丁寧に教えて頂いてとても面白かったです!
で、見た目はともかくとして材料は絶品!(T_T)
これで1800縁って安すぎますー(T_T)
興味はある方は是非体験を経験してみてください。体験が難しいけど食べたい方は下記に坂根屋さんのオンラインショップのリンクを貼っておきますので、そちらからよろしくお願いします!
そして、今回はカフェにしました!
ミニ上生菓子セット(ドリンク付き)820縁
坂根屋さんの上生菓子の特徴
・材料にこだわっています
島根県奥出雲町の契約農家の大納言小豆使用!
・見た目もとても綺麗です
職人さんが一つ一つ手作りで作った繊細なミニ上生菓子3個!
・あずきがとても柔らかくてさっと口の中でとろけます
なんと! 皮から丁寧に小豆を取り出してます!
だから口当たりが良かったんですね!
これが「練り切り」といいうものなのかー!って叫びたくなります!
・そして、本当にこの値段でいいの?
これだけでも十分なのに、
①三斎流観翠庵宗浦元御好みのお抹茶「天香の白」
②大社珈琲さんの縁結びブレンド
③紅茶専門店Pungencyさんの紅茶
のどれかがセットで選べます。
私は、紅茶を注文しましたが、この透き通った色と香り! 「和菓子に合う茶葉を特別に選定」とありましたが、まさにその通りだと思いました。
金沢に行った時も思ったのですが、お茶文化が栄えた場所には必ずそれに見合う和菓子の文化も栄えていますよね。
これからも変わらぬ味で続いて欲しいと思います。
微力ながら私も変わらぬ愛で食し続けていきたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとう!
今日は北海道を除く地域は天気が良くないかもしれません。
沖縄は台風18号の影響があるとのことなので注意が必要ですね。
今日も一日お元気で!
Youtube 和菓子作り キット 練り切り 秋 上生菓子 菊 まさりぐさ みのり (冷凍発送)2021(手作りキットのみ)