【オランダ家探し】400件以上応募した私が気付いた進め方のコツ(後編)
皆さんこんにちは。オランダで生きるコンサルタントのTakashiです。今回は前回の記事の後編として、オランダでの物件内見〜契約に至るまでの流れを体験とともに解説します。
※こちらは前後編の後編です。前編はこちら。
内見する
さて、あなたは幸運にも内見に選ばれました。まずはおめでとうございます。
そして内見は就活で言えば最終面接です。あなたが物件をチェックするとともに、あなたが大家から見られる場であることがあります。ポイントは①熱意と②スピード感です。
とはいえ内見時のチェックも大事。ポイントは日本と大きく変わりませんがおよそ以下のとおりです。
内見時のチェックポイント
家の周辺環境: 治安は良さそうか、スーパーなど生活インフラや交通インフラが近いか、等
物件に致命的な欠陥がないか: ひどい汚れや水漏れ等
日当たりは良いか
間取りは良いか
収納は十分か:家によっては倉庫スペースもあり、要確認
駐輪場、駐車場の有無、場所
市役所に住所登録できる物件か:事前に明確でない場合は確認必須。稀に登録不可の物件あり
家の引き渡し条件:特に新築物件は壁と床が無い状態で引き渡されるのが一般的です(契約後に自分で内装業者に発注する)。これは相当めんどくさいので、壁と床ありで引き渡されるのか要確認!
賃貸を申し込んでからいつまでに返事をもらえるか
不明点があれば大家に質問しましょう。但し、「めんどくさいやつ」と思われると評価が下がるので質問は最小限にとどめてください。あなたが選ばれる側であることをお忘れなく。
あと完璧な家など無いので「絶対にイヤ」と感じなければ妥協は大事です!
①熱意
そしてここから最終面接的な要素です。まずは熱意から。
その場で大家と話す機会があれば、あなたの熱意を全力アピールしてください!
大手業者から借りる場合はあまり重要ではありませんが、特に個人オーナーから借りる場合はオーナー側もトラブルを避けるために「問題なさそうな人」「本当に住みたそうな人(長く住みそうな人)」に貸したいと思っています。そのため、あなたの人間性や熱意をよく見ます。
「自分がこの家でいかに楽しく過ごせると思うか」を具体的に伝えるのが差別化になります。以下のようなポイントを伝えましょう。
【大家に伝えるポイント】
なぜオランダに来たのか
オランダで何をするのか: 仕事、趣味など
家や周辺環境のどこを気に入ったのか
どれだけ住みたいのか
大家も人間なので、無数の希望者の中から「この人に幸運を与えてあげたい」という気持ちの面を意外と大事にしています。それに応えることを心がけてください!
そのため、内見は出来れば代行では無く自分で行くと良いです。代行業者は非常に便利ですが、自分がオンライン参加だとどうしてもヒトとしての雰囲気を伝えづらいので若干不利かと思います。我が家は主にリモートで家探しをしていたのでココは苦戦しました。
②スピード感
次に大事なのは「いかに早く動くか」です。内見に選ばれると内見日時の連絡が来ます。このとき時間に幅があれば、一番早い時間に行きましょう。次の章にも関係しますが、誰よりも早く内見して意思決定すれば、誰よりも早く応募できるからです。
正式に賃貸を申し込む
さあ、最終面接が終わりました。残すは最終書類審査です。
内見して家がどうしてもイヤでなければ、漏れ無く賃貸申し込みをしちゃってください! ここで選り好みをしても無駄です。そんなのは借主に選ばれてから契約サインするまでに考えれば良いです。就活と同じく、まずは契約内定を勝ち取ることに全力を注ぎましょう!
そこで大事なのは、内見と同じく熱意とスピード感です。
①熱意
申し込み時は大家から指定される書類とともに、自己紹介レターを付けてください。その中で最後のアピールをしましょう!!
②スピード感
内見したら一刻も早く借りたい旨の意思表明をしましょう。方法は大家の指示に従ってください。メールか不動産会社のフォーム登録くらいだと思います。
【大家への提出書類】(自己紹介レター以外はよく指示されるもの)
自己紹介レター
パスポートコピー
雇用証明書
年収証明書
給与明細
今住んでいる大家からのレター(Landlord statement)
自己紹介レターとは
これはあなたが借主としていかに信頼できるか、「貸したい」と思ってもらえるかを最後にアピールするための書類です。大家からは求められませんが、淡々と書類を出すだけでは負けるので必ずこれも付けてください。
形式はパワーポイントの縦 or 横1枚が良いと思います。
【自己紹介レターの内容】
自分(+家族)の写真:人間味が分かるもの。旅行先で撮ったものなど良さそうです。証明写真風はNG!
趣味等が分かる写真(スペースが余れば):私はスキューバダイビングが好きなので、海中での自分の写真を載せました。
その物件を気に入った理由:定型文をいくつか用意し、使い分けましょう。私は「内装が素敵」「周辺環境と設備が便利」など使っていまた。
家に住む人数、ペットの有無:念のため基本情報も記載。
職業:収入の安定性(ちゃんと家賃払えること)をアピール!
趣味など人間性が分かる文章
あまり長文も良くないので、紙面の半分強くらいに端的に書きましょう。ChatGPT等の生成AIに手伝ってもらうとイイ感じに書けると思います!
目に留まるデザインにできれば◎です! 私はCanvaというデザインツールを利用しました。
申し込み連絡
これらの書類をあらかじめ用意しておき、最後に自己紹介レターを物件用に手直ししたらすぐに申し込みましょう。
何度も言いますが、よほどイヤでければ申し込み得です! 実際に契約するかどうかは、借主に選ばれてから考えれば良いのです!!
実際我が家も今の家と契約するまで2件辞退しましたが、まったく問題は起きていません。
契約書チェック、契約締結、物件引き渡し
ここまでたどり着いたということは、あなたは無事借主に選ばれたということです。まずはおめでとうございます!!
この時点で相当お疲れと思いますが、契約までもうひと踏ん張り頑張りましょう!
実は契約書やり取りの前に大手不動産会社の場合は「Tenant check」という名目で再度書類提出を求められますが、概ね同じ書類の再提出なので本記事では割愛いたします。
実は私はこのTenant checkで大トラブルに見舞われましたが、それはいつか別の記事にて。。。
契約書チェック
大家から借主に選ばれると、賃貸契約書のドラフトが送られてきます。この契約書、オランダ語だけの場合が多いのですが、必ず細かくチェックしてください(オランダの法律で契約はオランダ語での締結が必須な模様)。
文書をPDF化して翻訳ツール(Google翻訳等)に入れると簡単に英訳できるのでオススメです。(日本語訳はかなり怪しいので概要を掴むに留め、詳細は英訳確認が必須です)
漫然と読んでいると頭に入らないので、私は以下のポイントをExcelにまとめていました。
【賃貸契約書の主なチェックポイント】
大家の情報:法人や個人が明確に特定できるか。我が家の大家は個人オーナーですが、最初は氏名しか記載が無かったので生年月日と住所も追記してもらいました。
借主の情報:氏名、生年月日が正しいか
契約期間:事前に確認した通りか
途中解約の権利・条件
契約期間を延長する条件
契約終了時の手続き
Depositと家賃:事前に確認した通りか
家賃調整ルール:オランダでは毎年インフレ率に沿って家賃を上げるのが一般的だそうです。。。
ペット可否:事前に確認した通りか
家の引き渡し条件:内見時のチェックポイントと同様。壁と床ありの状態で引き渡されるのか、無い場合は壁材・床材の指定があるか(どのような指定か)、退去時の条件(撤去義務の有無)を要確認
物件及び大家の所有物の損傷時の対応:特に家具付き物件の場合、損傷したらすぐに大家に連絡する等のルールがあります。トラブル予防のためしっかりルールを把握しましょう。
これらをチェックし、間違いや不服な内容・質問があれば遠慮なく大家に連絡しましょう。今はあなたが「選ぶ側」なので、強気に交渉しても大丈夫です!笑
契約締結
契約内容に合意したら契約書の締結に入ります。大家に言われた通り進めればOKです(電子署名、紙での署名、等)
紙でのやり取りが必須の場合は、この時点でオランダにいる必要があるので要注意!
物件引き渡し
契約締結が完了したら、残すは物理的に物件の引き渡しを受けるのみです。
ただココでも最後のチェックをお忘れなきよう!
あと時間は守りましょう笑
物件引き渡し時の主なチェックポイント
カギの個数: 約束した個数あるか。ポストのカギもあるか。
家の設備(契約したものが揃っているか): 家具付等の場合、事前にInventory listがあることが多いです。そのとおり揃っているか確認しましょう。
家の破損や汚れ: 退去時のDeposit減額の根拠とされるので、最初の破損や汚れは細かく指摘しましょう。証拠写真を撮って大家に共有するのも忘れずに。
駐輪場、駐車場の場所
ポストの場所
暖房の場所、使い方
お湯は出るか
おわりに
お疲れさまでした。これにて家の賃貸は完了です。
今どれだけ物件に申し込んでも全然決まらず心が折れている方、お気持ちはひじょーーによく分かります。しかし「終わらない家探しは無い」ので、折れずに毎日続けていれば必ず家は見つかります!
オランダ生活は非常に楽しいものです。家探しが最大の壁ですが、どうにか乗り越えて人生を切り開きましょう!!
私のnoteでは海外移住、オランダ生活、グローバルキャリアについて発信しています。
移住アドバイスやキャリアコンサルティングのサービスを提供しているので、ご関心がある方は是非お気軽にXからDMください! ではでは。