
日本の誇れる乗り物技術
おはようございます。
軽トラが海外で人気が続いているみたいですね
日本の古い軽トラックが高い値段で続々と海外に輸出されています。その背景には何があるのでしょうか。日本の軽トラを買いあさる外国人バイヤーを取材しました。
アメリカで人気の軽トラック。ただし、オークションで高値で取引されるものにはある共通点があります。それが「25年ルール」です。
マットさん
「このスズキ『キャリイ』は25年経っているし、一番大事な情報、何年に製造したかどうか」
アメリカでは、製造から25年未満の中古車には厳しい安全基準が求められます。そのため、規制の対象外となる25年以上経った古い車ほど、むしろ価値が高くなるのです。
マットさん
「日本人は25年経っている車は、廃車だと思う人が多い。(しかし)相場は30万から50万円。シート破れや汚れが一切なければ、100万円までいくケースもある」
25年以上の軽トラックは価値が上がるというのも凄い話しですね!
それにしても、25年以上経過しても壊れにくい車というのも日本の技術なのかな
バイクのスーパーカブにせよ、軽トラックにせよ日本の技術が評価されているということなんでしょうね
素晴らしいです