見出し画像

お米本当に売っていないですね💦

おはようございます。


最近スーパーの店頭でお米の在庫が無いのが目立ちますね

全国各地でコメが品薄となっています。宮城は米どころですが、県内産のコメを扱う直売所でも売り切れ状態となっています。こうした状況について坂本農林水産大臣は「コメの生育は順調で品薄状態は徐々に回復する」との見通しを示しました。

現在、米不足が大きな問題になっている。 この問題を考えていくと、今年だけの一過性の話として済ますことができるものだとは思えず、今後もっと厳しい米不足が起こりかねないことを心配すべきではないかと思う。

今回の米不足の原因として一般的にメディアで説明されているのは、
1.昨年の猛暑と雨不足による不作、
2.おにぎりブームとインバウンドなどによる需要増、
3.南海トラフ地震臨時情報の発表による買いだめ行動といったものだ。 まずはこれらの要因一つ一つが、今回の米不足にどの程度関係しているのかを具体的に見ていこう。
まず、昨年は猛暑と雨不足で不作だったという話からいくが、これは本当なのかと疑うべきだ。 というのは、昨年の米の作況指数は、平年を100とした場合に101だったからだ。平年よりも1%ほど多い収穫量ということになるのであり、昨年は「不作」といえるほどの話では断じてなかったのが実際である。 ちなみに平成5年(1993年)に起こったいわゆる「平成の米騒動」の時には、北海道の作況指数が40、青森が28、岩手が30など、東北・北海道が壊滅的な打撃を被っていた。日本全国の作況指数で見ても74であり、まさに大不作であったことがわかる。
これと比べた場合に、作況指数101の去年の収穫が「不作」でなかったのは明らかだ。
去年はお米の品質は全体的にはそれほどよくなくて、精米の過程で削らなければならない部分が多かったということも指摘されているが、それはおそらく決定的なダメージをもたらすものではなかったと見ていいのではないかと思う。
今年の6月末時点の米需要に対する在庫の割合は22.2%で、2008年の18.8%や2011年の22.0%を上回っていたからだ。 精米の過程で削らなければならない部分が、昨年収穫分については米不足を引き起こすほど決定的に多いのであれば、在庫水準も2008年のレベルをさらに下回っているに違いないからだ。

スーパーや米穀店でコメが品薄になっている。前年収穫されたコメは高温障害による品質悪化により、売り物にならない商品が増え、例年より在庫が少なかった。さらにインバウンド(訪日外国人客)の急増など想定外の複数の要因が重なったことが響いている。
だが、温暖な地域では8月中旬から新米の出荷が始まっており、9月上旬ごろからは流通も安定する見通し。販売店は「過剰に備えなくても大丈夫」と呼び掛けている。

最近は本当にどこのスーパーに行ってもお米が売っていないですね💦

刺身コーナーや鰻、惣菜コーナーに行っては

これ美味しそう!!食べたい!!

と言っては

。。。そうだ、米無いんだった。。。😢


米の大切さが分かる瞬間と現実に戻る瞬間で、日本人であると実感しますね


お米が無いことによって他の商品の売上にも影響あるんじゃないかな~


9月から落ち着くことを願う日々です

早くお米がある生活に戻りますように


いいなと思ったら応援しよう!