
金・銀投資家が増える可能性も?
おはようございます。
金・銀・プラチナ関係の記事を見かけました
岸田文雄首相は訪問先のニューヨークでは日本への投資を呼び掛け、国内では「貯蓄から投資へ」の掛け声を強めている。
株式投資や投資信託のみならず、高騰が続く「金(ゴールド)」への投資なども注目も集めている。
あまり経験のない人は「金」のような商品市場には手を出しにくいと感じるかもしれないが、そうしたなかで比較的初心者向きとされるのが「銀(シルバー)投資」なのだという。
金や銀の投資する人が増えてくるんでしょうか
果たして、銀というのは初心者向きな投資なのでしょうか
それぞれの性格や環境などにもよるので個人的に一概には言えない所です😢
金の夢に胸を膨らませる人も少なくない。
ただ、河川での採掘には法規制があり、鉱業権が設定された場所で採取した場合などには、損害賠償請求の可能性もはらんでおり、注意が必要だ。
江戸から昭和にかけ、佐渡金山(新潟県)に次ぐ生産量を誇ったとされる土肥金山(静岡県伊豆市)。
9月16~18日の3連休、跡地の観光施設にある砂金採りの体験コーナーには、長蛇の列ができていた。
順番が回ってきた参加者は数十メートルの細長い水槽に身を乗り出し、専用の皿ですくった砂の中から砂金を見つけるたびに歓声をあげ、指でつまんで大事そうに小瓶に詰め込んでいた。
砂金集めが一つとして産業になるんでしょうかね~
個人の金・銀・プラチナ変動備忘録です。
先週末

今週末

銀の購入価格は確かに金やプラチナよりは安いですが、配当が出ないことや
値動きが激しいという認識なので注意が必要ですね💦
1,000円が900円にも2,000円にもなりますし、それをいつ確定させるのかを判断しなければならないタイミングがいつかは来ますので目標や設定が大事ですね!
1週間でも上下が激しいので、失敗したという感覚になってしまう可能性があります。
金塊などの「金地金(きんじがね)」約3キロを密輸入したとして、沖縄地区税関が今年5月、台湾人を摘発していたことが分かった。
今年上半期で計3件(押収量約6・2キロ)の摘発があり、新型コロナ禍を経て2019年以来4年ぶりの発生となった。
金の価値が高まる中、密輸事件も増える恐れがあるとして、地区税関が警戒を強めている。(社会部・比嘉海人)
いやはや、高価になってくるとこの様な事件も増えるでしょうね。。。