
世界に誇れるドンキ帝国
おはようございます。
ドン・キホーテが徐々に力を上げて来ているみたいですね
00年代以降、GMSの不振が続くようになると、多くの店舗が閉店するようになり、跡地は建て直されて新しい店舗として再構築されたり、居抜き物件として異業態の店舗に転用されたりしている。少し前であれば、ブックオフ、ハードオフといったリサイクル業態になるケースも多かったが、他にも出店コストを安く済ませたいディスカウントストアが替わって出店する場合も多かった。そうした業態の筆頭株がドン・キホーテであり、総合スーパーに限らず、百貨店、家電量販店、ホームセンターなどの大型店舗をドンキに転用することで出店を加速してきたことで知られている。
そして、元の店舗が業績不振で閉店しているにもかかわらず、ドン・キホーテに変わるとそのほとんどが採算を確保し、その後も長らく営業を続けている。ドンキがなぜ不採算店舗の跡地でも採算に乗せることができるのかといえば、価格訴求力によって広く集客できることが挙げられる。
だが、それ以上にドンキという店が商品を売るだけではなく、空間を楽しむ時間消費の場を提供することができる数少ない小売業だからであろう。
確かに、ドン・キホーテは目的買いもありますが、スーパーとか比較しても、商品を買いに行くより観に行く感覚はある気がしますね!!
昔は、なんだあの置き方は!!?という見え方もしましたが、普通になってきましたね!!
きっと、安い、楽しいを売りにしているんでしょうね!
その代わり、時間を多く頂きます。。ということなんでしょうね!!

成長している企業と言えますね、期待されていているという印象です。
円安で海外投資家が国内株を買うという記事を見ますが、私だったら確かに選択肢に入りそう

ファミリーマートから出店や商品の卸など吸収しているんでしょうか!?

身近に店舗があれば、選択肢としてもありではありますね~