
仕事のスイッチ、業務の暖気運転
おはようございます。
連休明けの仕事のスイッチをどうつけていくのか、永遠のテーマな気がしますね
5年ぶりの9連休となる年末年始。帰省や旅行を予定する人、「寝正月」を満喫する人もいるだろう。ただ、長期休み明けの出社は気が重い。
管理職ができることや気持ちが楽になる働き方について、産業カウンセラーの渡部卓(わたなべ・たかし)さん(68)に聞いた。
◇「出社したくない」85.6%
オフィス家具の製造販売などを手がける「プラス」(東京都)が2023年7月、会社員や公務員500人を対象に実施したインターネット調査では、長期休みの後に「出社したくない」と思ったことがあるとの回答は85・6%に上った。
社員はどのような気持ちで仕事を始めればよいのだろうか。渡部さんは「はひふへほ」を提唱する。
「は」は「半分でいい」、「ひ」は「人並みでいい」、「ふ」は「普通でいい」、「へ」は「平凡でいい」、「ほ」は「程々でいい」。
仕事モードにする気持ちを切り替える方法も人それぞれ
ON,OFFを一気に切り替えられる方は凄いと感じることはありますね。本音をちゃんと話す方、心の奥底にしまう方がいますし中々難しいところ
本音を言えば私も出社したくない派ですね!
スイッチもON,OFF切り替えるというよりボリュームを上げていくようなスライド方式なんだろうな~
徐々に温度が上がっていく感じなんでしょう
そう考えると今から気持ちと身体の準備も必要なんでしょうね
会社や上司が会議や打ち合わせが無いと不安になるという気持ちも分かりますので上手くバランスが取れれば良いですね