
無人、セルフレジの行方は如何に
おはようございます。
確かに無人コンビニは普及しませんね
あらゆる課題がまだまだあるんでしょうね
「無人コンビニが普及し、手ぶらで決済できる時代が来る」。
そんな報道が盛り上がったのも今は昔。無人コンビニが日本国内を席巻する日は未だ到来せず、実証実験ばかりが繰り返されている。それどころか「セルフレジ」すら使われず、有人のレジに客が並んでいる様子を目にすることも多い。
コンビニやスーパーなどでセルフレジの導入が進んでいますが、みなさんはセルフレジでのトラブル経験はありますか。弁護士ドットコム株式会社(東京都港区)が実施した「セルフレジトラブル」に関する実態調査によると、約3人に1人が「セルフレジでのトラブル経験がある」ことが分かりました。また、具体的なトラブルの内容は、「値引きシールの値段が反映されていなかった」が最も多くなったそうです。
確かにスーパーなどでセルフレジを使うと決済方法・商品のスキャン時のトラブルがまだまだ目立ちますね
逆に時間が掛かってしまう気がします💦
お酒やバーコードの無い商品にはまだまだ対応しづらいのと現金での決済が難しいのがあるのかな??
日本は決済方法のキャッシュレス化が更に普及しないと難しいテーマではあるんでしょうかね
果たして、このまま無くなってしまうのか、課題点や問題点を改善しながらレジの進化は進むのか?
とにかくセルフレジの普及はまだまだ先の気がします