
上がる時、下がる時のどちらにも想定しておくことが重要なのか
おはようございます。
金の価格がまだまだ上がっているようですね。
(ブルームバーグ): 金相場の今年の記録的なラリーに市場関係者は困惑している。
上昇を抑えるはずの逆風にもかかわらず金価格が高騰してきたからだ。今週は軟調な展開となっており、こうした状況の根底には中国があるのかもしれない。
謎の買い手が金価格ラリーをあおっているという議論が何週間も続いた後、世界の金市場の著名人らは、相場の新たな原動力は上海先物取引所の機動力ある個人投資家たちだという結論に達しつつある。
中東やウクライナでの戦争を含む地政学的緊張の悪化、そして米国の金利低下見通し、これら全てが投資対象としての金の価値を高めている。
しかし、この価格上昇を主に後押ししているのは、中国からの尽きることのない需要だ。
中国では個人やファンド投資家、先物トレーダー、そして中央銀行までもが、不透明な時代における価値の保管場所として金塊に注目しているからだ。
円安、株価、そして金にしても最近は各分野で最高値・記録更新などの言葉を見かけるようになりましたね
これが過度な期待や不安に繋がることにならなければ良いですが…
様々な形で資産形成をする場合は、性格や生活、自身に合った投資・投機方法を見出す必要がありそうですね。
短期・中期・長期型なのか、毎週、毎月、都度のサイクルなのか、売り買いをどうするのか、どのタイミングなのか、、、などなど
人それぞれの運動方法があるんでしょうね
一喜一憂してしまうので、相場を読むことよりも大切なのかもしれません
それが難しいことではあるんでしょうけどね💦
金・銀・プラチナ変動備忘録です
先々週

今週末

金は右肩上がりなのは間違いないのでしょうね
昨年11月から。。。
11月中旬

基本的には、金・プラチナ・銀の資産は当初に買った内容以上を積み上げていく気はない資産で、推移を見たかったというだけのモノです。
今から始める方は上がる時、下がる時があるということ、このどちらの覚悟や認識が必要なんでしょうね
今後の相場はどの様に変わっていくんでしょうか
こういう時は事件やトラブルが増えそうですね😢
投資、資産運用には十分ご注意を