![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130026592/rectangle_large_type_2_90eba3988d65282a5bc81e66ca328706.jpeg?width=1200)
コンビニの変化が進むのかな
おはようございます。
ローソンは今後どの様に進化していくのでしょうか
通信大手のKDDIがコンビニのローソンにTOB=株式公開買い付けを行い、株式の50%を保有する方針を発表しました。ローソンの親会社の三菱商事と共同で経営に乗り出します。
三菱商事 中西勝也社長
「通信というのがやはりキーワード」
KDDIは4月にもローソン株のTOBを行い、株式の50%を取得することを目指すと発表しました。
ローソンの親会社である三菱商事と株式の50%ずつを保有し、共同で経営に当たります。
KDDIの高橋誠社長は、提携の目標として「『命・暮らし・心』をつなぐ、未来のコンビニ」と言及。
1.7万のリアル接点で「デジタルをフルに活用していく」とした。
リアルとデジタル融合の一例として、「コンビニのお客さまに、専門の担当者がリモートで接客。
銀行・保険などの家計サポート、オンラインの服薬指導の窓口、さらにスマホのサポート窓口などができる。
生活拠点としてより魅力的なコンビニができるのではないか」と紹介。また、能登半島地震でも活用した「キャラバンカー」でコンビニを巡回するアイデアなども紹介した。
デジタル領域では、KDDIとローソンが持つ会員情報(顧客属性・購買情報など)連携による国内最大級の顧客データ基盤を活用。ローソンの顧客満足度とロイヤリティの向上を目指す。
ローソン店舗への送客やKDDIのDX知見や技術を生かした、ローソンの店舗オペレーションの最適化などを目指す。
着実に少しずつですが、コンビニのオペレーションが変化していくのでしょうね。
今は実験的なセルフもそのうち当たり前になり、無人化などに変わっていくのでしょうかね
キャッシュレス化も10年、20年で変化していますからね、あり得る話
もしかしたら、コンビニが専用のゲートで会員制みたいな形になったりする未来もあるのでしょうかね!?
![](https://assets.st-note.com/img/1707216847240-iXj1uBbrPt.jpg?width=1200)
各コンビニチェーンの10年後はこんな風なイメージになるのかなぁ~