タイミー使ってティッシュ配りしたら、「トレインショップ」を思い出した話
■初めてのティッシュ配り
こんにちは、清原です。
先日、初めてのティッシュ配りを経験してきました。
以前からティッシュ配りをしたいと思ってたのですが、アプリの登録や応募がめんどくさかく結局していませんでした。
しかし、バイトの本を執筆しているからと重い腰をあげることに。
履歴書なしで直接応募でき、また1日単位で働けるということで、タイミーというアプリ経由で応募しました。
ティッシュ配りとは言え、初めて行く職場なので、変なところじゃないか不安だったのですが、職場のレビューが表示されているため、いわゆるヤバいところを引かずにすむところが画期的だなと。
で、メガネスーパーでアルバイトをしてきました。
■眼鏡洗浄のアレ
正直4時間のティッシュ配りは大変だったものの、面白い発見は割とありました。
眼鏡をかける人ならわかると思うのですが、
眼鏡屋さんの前によく眼鏡を洗うための機械が置いてあります。
「お店の前に置いてあるからって、洗う人なんているのか???」とか思ってたんですけど、結構いました。
12時から16時の4時間で、8人ほど。
思ったより多くてびっくりしました。そして全員がご年配の男性でした。
■おじいさんとの会話
そのうちの一人に、
「いつもここに来て洗うんですか?」と聞いてみました。
男性「いや、たまたまだよ。たまたまお店の前通ったから、洗ったんだよ。本当は毎日洗いたいんだけど。この機械ってここで売ってるの?」
僕「お店では売ってないですが、ネットで売ってると思います」
男性「ネット?お店で売ってないの?」
・・・
という会話に。
このとき、新幹線で昔みた「トレインショップ」を思い出しました。
「トレインショップ」によく眼鏡洗浄機が載っていたと記憶していますが、
それを読んだときに、
「こんなの誰が買うんだろう?」と思ったことを覚えています。
そして、その疑問がそのとき解決しました。ここに需要があったのかと。
眼鏡洗浄機を使う人のメガネはみんな綺麗でした。年配の方がなぜ、眼鏡の汚れを気にするのかは分からないですが、ターゲットのひとつではないのかなという仮説を持ちました。
1回のバイトだけでも、かなり面白い経験ができたので、次はまた違う仕事をしてみたいと思います。
(ちなみに「トレインショップ」はもう新幹線にはないそうです。)
■ティッシュ配りの結果
4時間で配ったティッシュは307個でした。割と少ないそうです!次があればもっと頑張ります!
■宣伝
5月20日より、出版をかけた【クラウドファンディング】をします。
私は、大学生のときに、マクドナルド、ジーユー、クロネコヤマトでアルバイトをしていました。
初めてのバイトだったマクドナルドでは、最初の数ヶ月は、ただ単に時間を浪費していくだけで全く学びがなかったのですが、少し視点を変えてみたらバイトがお金をもらいながら学べる場所へと一気に変わりました。
バイトは、「時間をお金に交換するためのもの」と一般的に認識してますが、それだと単に時間の消費です。
貴重な時間をいかに、投資に回すか、いかに自分の今後につなげるか。そんなことを本にします。
【主な内容】
・働く時間を、投資に変えるための方法
・なぜマクドナルドではバイトテロが起きないのか?
・マックバイト、ジーユーバイトから、何を学んだのか
・アルバイト経験からどういう教訓を得たのか
・その教訓がどう日常的に生かせるのか
「クラウドファンディングが始まったら連絡してほしい」という方は、下記のフォームに登録の上、お待ちください!
また、企業様でご協力いただけるところがあれば、下記グーグルフォームの自由記述欄に要件を簡単にご記入ください。
清原(@Takashi0Zo)
使ったアプリ
タイミーのアプリは下記よりどうぞ
https://go.onelink.me/app/ed8585f0
----------
眼鏡洗浄機の画像は下記より引用しました。
https://www.citynet.co.jp/search/item.asp?shopcd=07049&item=LK01-0003