
TOEICで夢の高得点を実現!驚異のスコアUPが叶う究極の解法&対策トップ10
皆さん、こんにちは!
ストアカ日本一英語講師のTaka先生です。
毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。
僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に7万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。
このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。
週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。
そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。
実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓
https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja
💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数4100人超、毎月受講者数300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード3冠受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点
直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!。
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓
TOEICは、英語のコミュニケーション能力を測る国際的な試験です。
受験者数は増え続けており、多くの企業や学校で求められるスキルとなっています。
今回は、TOEICの解き方と対策について、受験前に必ずチェックしておきたいポイントを10個ご紹介しますね。
1. ListeningとReadingのセクションに分けて対策を立てる
TOEICはListeningとReadingの2つのセクションから構成されています。
まずは、それぞれのセクションに対して、弱点を洗い出し、時間を効率的に使って対策を立てましょう。
どちらかと言えば、リスニングの方が対策しやすいと思います。
もし、リスニングが苦手であっても、公式問題集のリスニングパートの音声を聞く習慣をつけることが重要です。
どんなに忙しい人でも耳だけはヒマしているという状況は結構あるのではないでしょうか?
そのような時間を丁寧に拾って日常的に聞き続けることをオススメします。
リスニングと言ってもパート1からパート4までそれぞれ問題のタイプが違います。
特にパート3と4はしっかりと対策する必要がありますので、より時間をかけてトレーニングをする必要があります。
2. テストの構成を把握する
TOEICは、Listeningセクションが100問、Readingセクションが100問の合計200問で構成されています。
それぞれのセクションには、さまざまな問題形式があります。
試験の流れや問題形式を事前に把握しておくことで、実際の試験でパニックにならずに済みます。
より詳しい時間配分などは他の記事でも説明していますので、ご興味のある方はそちらをご覧になってみて下さい。
3. スキマ時間を活用する
TOEIC対策には、毎日のスキマ時間を活用することが効果的です。
例えば、通勤や通学時間に単語帳を見たり、英語のポッドキャストを聞いたりすることで、知識やリスニング力を着実に向上させることができます。
現代に生きる我々の多くは1日24時間ではなく4時間しかありません。
睡眠に8時間、社会人は仕事、学生は学校に8時間、残りは8時間です。
残った8時間の中でも食事、入浴、家事、炊事などなど、生活に欠かせない時間を除くと残りは4時間もないかも知れません。
我々の1日はたったの4時間だと考えるようにしてみて下さい。
スキマ時間の過ごし方で人生はいつからでも誰にでも大逆転させることは可能です。
そしてスキマ時間の過ごし方を変えたら人生は大きく変わりますよ!
「頑張り」や「努力」などでは続きません。
スキマ時間を積み上げるという習慣こそが学習の継続にはとても重要です。
4. 定期的に模擬試験を受ける
模擬試験を定期的に受けることで、自分の実力を確認し、弱点を克服するための対策を立てることができます。
また、模擬試験を通じて、試験時間や環境に慣れることができ、本番の試験に臨む際の緊張感を軽減することができます。
これは自宅や静かな場所で2時間確保してきちんと時間を測ってなるべく本番のテストと同じ環境で公式問題集を解くということでもいいと思います。
試験慣れすることもスコアUPに貢献するので、そのような「受験体験」を体感することはとても重要です。
5. 単語・熟語を効率的に覚える
TOEICでは、幅広い単語・熟語が出題されます。
効率的に単語・熟語を覚えるために、以下の方法を試してみて下さい。
「1週間で1000単語覚える」なんて絶対に無理!と思うかも知れませんが、無理などころか、脳科学や記憶のメカニズムに沿った暗記法なので、誰にでも再現性のある記憶術なので、英単語の暗記のみならず、仕事などで新しいことを覚える時などにもとても有効です。
6. 文法の基本ルールを押さえる
TOEICでは、基本的な文法ルールが問われることが多いため、しっかりと理解しておくことが重要です。
例えば、時制や受動態、関係代名詞などの基本的な文法項目を押さえ、練習問題で確認しましょう。
初心者であれば中学英文法を、中級者以上であれば高校英文法の基礎はしっかりと確認して理解するようにしましょう。
一冊でいいので、問題集を用意してそれを5回くらい反復してみて下さい。
その上で2回以上間違える問題にはチェックを入れて、それだけをしばらく繰り返し解くようにして理解を定着させましょう。
その上で、TOEICの文法の問題集「でる1000問」などで練習するようにしてみて下さい。
7. スピードアップする
TOEICの試験時間は約2時間であり、スピードが求められる試験です。
特にReadingセクションでは、文章を早く読み、問題に答える力が必要です。
速読やスキミングの練習を行い、試験時間内に全問解答できる力を身につけましょう。
速読力を鍛えるためには音読が必要です。
きちんと文の意味を理解した上で声に出して同じ内容の文章を反復します。
音読に関しては以下の記事で詳しく書いています。↓
8. リーディング力を高める
同じ文章を何度も音読して英語を英語のまま情報を処理する能力が高まってくると初見の文章の読解力も向上します。
ある程度音読習慣が定着してきたら興味のある内容の英文なども読むようにしてみて下さい。
ここからリーディング力を高めるためには、多様なテキストを読むことが効果的です。
新聞や雑誌、インターネット上の英語記事などを読むことで、多くの語彙や表現に触れることができます。
また、異なる分野のテキストを読むことで、幅広い知識を身につけることができます。
9. ライティング力も鍛える
TOEICはListeningとReadingが主な評価項目ですが、ライティング力も間接的に対策に役立ちます。
自分で文章を書くことで、文法や語彙の理解が深まります。
また、書くことでリーディング力も向上するため、試験対策にも効果的です。
10. メンタル対策を忘れずに
TOEICの試験は緊張感が伴うものですが、適切なメンタル対策を行うことで、自分の実力を発揮することができます。
基本的なことではありますが、以下のことをしっかりと守って、試験に臨む心構えを整えましょう。
試験前の良質な睡眠を確保する
試験当日の朝食をしっかりと摂る
深呼吸やリラックス法を実践して、緊張を緩和する
試験会場に早めに到着し、環境に慣れる
まとめ
TOEICの解き方と対策について、受験前に必ずチェックしておきたいポイントを10個ご紹介しました。
これらのポイントを意識して、効率的かつ効果的な対策を行いましょう。
TOEICの試験対策は、英語力全般を高めるためにも役立ちますので、継続的に取り組むことが大切です。
最後に、試験に臨む際には、「これまで自分はこれだけはこの会場にいる受験者よりも一番多くやった。」という分野を作ってみて下さい。
「人一倍文法問題を解いた」とか「リスニングのパート4は誰よりも多く練習した」など、なんでもいいので自慢できるようなことを心に秘めた状態で臨んで下さい。
そうすることで自分の努力を信じて、自信を持って強い気持ちで挑戦することができますよ。
いかがでしたか?
このnoteは1000日連続投稿を目指しています。
毎日投稿しているので、フォローして頂ければ、毎日英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容をお届け致します。
自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。
オンラインスクールでは「TOEIC講座」「英検合格講座(1級・準1級・2級・準2級・3級)」「中学英文法講座」「高校英文法講座」「時短英会話講座」など様々な授業やレッスンを毎日zoomで行なっています。
ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。
1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!
ライブ授業を直接受けてみたいという方は是非お待ちしています。↓
最後まで読んで頂きありがとうございました。(^^)