「キリンを想像しないでください。」 ポジティブを味方につける!
2023/03/25
明日はフォトショ検定リベンジの日
と共に
イラレ検定の日でもあります。
合格するしかない
人はネガティヴに引き寄せられる
「キリンを想像しないでください」
といえば想像してしまう生き物
なので、ポジティブって論理的に大事なわけです
ポジティブを味方にすると
やりたい事しか見えなくなるので最高です!
それを人に伝えるかアウトプットするとより効果的
脳みそは騙されてポジティブしか考えなくなります
例えば 引越しを予定していたならば
いつも目に止まらない家賃が書いてあるチラシに目が入ったり
情報収集を勝手にするんです!
だからポジティブな事しか考えていないと勝手に
ポジティブな事しか考えないので、これも大事なんです。
そして、これらをまとめると
「これをしない」というより「これをする」
という二つの指示に対しては
ネガティブの言動の方が強い
人に指示するときはネガティブに気をつけて
「これをしてくれると嬉しいな」と指示するべきで
自分に指示する場合は
「これをしない」というより
「これをしなくても良いけど将来困る」
といった感じです
結論
ポジティブを味方につけて早く検定の勉強しろよ。じぶん