![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83029773/rectangle_large_type_2_d4b9d74f2c757f4939e0dec20051bb0b.jpeg?width=1200)
高沢地区へ!①
※本ページは2021年12月29日に下記ページにて掲載したものです。
**************
コロナウィルスの影響により予定が延びに延びましたが……
先日、ようやく高沢へ行くことができました!
球磨川沿いにある高沢の最寄駅・一勝地駅からの道はまだ復旧しておらず、
昨年の被災直後同様、迂回路で高沢へ向かいます。
通常の倍以上、車を走らせてようやく高沢地区へ……と思いきや、集落手前でまたしても通行止めの看板。
11月末より高沢地区を通る県道の復旧工事が始まった関係で車両進入禁止とのこと。
致し方なくしばらく歩いて集落へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1642857931304-WOMl5uipKL.png?width=1200)
集落に入ると復興を呼びかける真新しいのぼり旗。
集落の真ん中を流れる中園川には大量の土のうが敷き詰められていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642857968599-Pl9KLs2B4b.png?width=1200)
作業がしやすいように川の水はポンプで吸い上げています。
![](https://assets.st-note.com/img/1642858008678-CPdbBBzIFN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642858025463-BK9rA73dFu.png?width=1200)
被災直後、県道を覆っていた砂利や瓦礫は除去されていましたが、流されたガードレールは未設置のまま。
折れ曲がった電柱や標識、橋の修復も行われておらず、復旧にはまだ時間が掛かりそうです。
**************
集落を見渡せる高台へ上り、お世話になった方々のお墓参り。
![](https://assets.st-note.com/img/1642858058556-cputuwNjp2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642858138344-mby6Jel4xs.png?width=1200)
映画撮影をしていた頃、冬の時期は高台で集落の方たちが集まり、ゲートボールが行われていました。
休憩の際は小屋で囲炉裏を囲み、お茶やお菓子、漬物を食べながら過ごしていましたが、
現在はその小屋も無く、地面も雑草が目立ち、ゲートボールが行われている様子はありません。
**************
夕方なり、映画に出演して頂いた高澤康成さんら青年団の皆さんと宴。
場所はお堂の隣にある詰所の二階。
![](https://assets.st-note.com/img/1642858170801-dBhi2iH7Qz.png?width=1200)
詰所は元通りになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642858192654-pf4ib9ponX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642858205575-IScP5x8PjV.png?width=1200)
本プロジェクトで集まった支援金をお渡ししました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642858226874-k0mOzIFGTs.png?width=1200)
支援金は発電機、投光器の購入に充てられました。
改めてご支援いただいた方々、ありがとうございました。
楽しさの余りちょっと飲み過ぎましたが、康成さん宅でお泊まりし、無事就寝。
②へ続きます。
映画『高沢折々』制作チーム