
月に手をのばす【ショートショート】
ああ、今日はとても月がきれいですね。
こういう日は、あのころのことを思い出します。
私の昔話を聞いていきますか?
月は夜空の見張り番。
闇夜を照らす、唯一の光。
日々その形を変え、闇夜に輝く。
ひとは、その月の美しさにあこがれ、
ひとは、その明るさを欲し、
ひとは、その存在を崇め、
ひとは、それを手にしたいと願う。
けれど、月は、手に入れることができません。
夜空に輝けども、手にすることはできないもの。
手をのばしても、触れることのできないもの。
ひとはみな、手をのばしては、届かないものだとため息をつき、
ひとはみな、ただ見るだけで、満足をしていたのです。
ある日、一人の青年が、絵を描きました。
夜空に輝く、月を絵にしたのです。
青年は、自らの手で、月を手に入れました。
夜空に輝く月を、青年は自らの手で、手に入れたのです。
ある日、一人の子供が、粘土をこねました。
夜空で輝く、月を形にしたのです。
子供は、自らの手で、月を手に入れました。
夜空に輝く月を、子供は自らの手で、手に入れたのです。
ある日、一人の少女が、歌を歌いました。
夜空に輝く、月を歌にしたのです。
少女は、自らの声で、月を手に入れました。
夜空に輝く月を、少女は自らの声で、手に入れたのです。
ある日、一人の紳士が、言葉をしたためました。
夜空に輝く、月を物語にしたのです。
紳士は、自らの言葉で、月を手に入れました。
夜空に輝く月を、紳士は自らの物語で、手に入れたのです。
月を見ながら、何を思うでしょうか。
美しいなあと、感嘆するでしょうか。
美しいなあと、漠然と思うでしょうか。
美しいなあと、手をのばすでしょうか。
のばしても届かないあなたの手。
ほしいと願う、あなたの心。
手に入らない現実。
ただ、見ているひと。
ただ、ほしいと願うひと。
ただ、手をのばすひと。
月を、手に入れるひと。
青年が自らの手で月を手にしたとき、ただ見ていたひとはいいました。
それは月ではない。
子供が自らの手で月を手にしたとき、ただ見ていたひとはいいました。
それは月ではない。
少女が自らの声で月を歌ったとき、ただ見ていたひとはいいました。
それは月ではない。
紳士が自らの言葉で月の物語を書いたとき、ただ見ていたひとはいいました。
それは、月ではない。
ただ見ていたひとは、何も残さず土にかえりました。
月の絵は、今もこの世界に残っています。
見るものを魅了する、唯一の光が、確かにそこにあるからです。
月の粘土は、今もこの世界に残っています。
作るものを夢中にさせる、表現の自由が、確かにそこにあるからです。
月の歌は、今もこの世界に残っています。
歌うものを幸せにする、悠久の調べが、確かにそこにあるからです。
月の物語は、今もこの世界に残っています。
読むものを奮い立たせる、力のある言葉が、確かにそこにあるからです。
今宵はとても月が美しい日。
闇夜に輝く月を見て、あなたは何を思うでしょう?
ただ、月を美しいと思うのか。
ただ、月をほしいと願うのか。
ただ、手をのばすのか。
月は手に入ることはないでしょう。
それでもほしいと願うのならば。
私はあなたに、伝えましょう。
あなたにも、月を手に入れる力があるのです。
あなたは、気付く事ができますか?
あなたの月は、歴史に残ることができますか?
あなたの月を、歴史に残したいとは思いませんか?
あなたは、手の届かない月に向かって手をのばして、何をしますか?
今夜の月は格別に美しいから、じっと見つめて手をのばしたら、何か得るものがあるかもしれません。
今宵の月は、すべてのひとに、光を届け、すべてのひとを照らしています。
今宵の月を、愛でましょう。
今宵の月を、共に愛でましょう。
満月の日は、必ず夜空を見上げる程度に月が好きです。
これ、欲しすぎて涙が出るんですけど、猫がいるので買えない…。
いいなと思ったら応援しよう!
