
9日
……9日とは、8日の次の日。
8日が終わった後に続く、9番目の日。
なんとなく縁起の良さそうな7日、8日に続く、縁起の悪そうな日。
9日という見た目が、「苦」を連想させる、不吉な日。
9日と書いて、「ここのか」と読む、絶妙なへそ曲がり感がたまらない。
日本で生まれ育って年月を重ねた人でも「きゅうにち」と読む事がボチボチあるのに、海外勢はいかほど苦労をしている事だろうか?
「きゅうにち」と読み上げて日本語ガチ勢から叱責され涙を流した人が、この国にいったいどれほど存在している事だろう?
まさに、苦痛を与えにかかっている、げに恐ろしき…9日。
9という数字には…いけしゃあしゃあとした雰囲気が拭えない。
ひっくり返れば6のふりができてしまう所に、小ずるさすら感じる。
どう見ても9がひっくり返っているようにしか見えないのに、6と言い張る民が生まれてしまうのは、9のフォントフォルムの曖昧さが影響しているとしか思えない。
9日が、一生懸命9番目の日にちを担っていることは理解している。
だがしかし、どうしても気になってしまう部分は…あるのだ。
……9日には、もう少しだけ、プラス要素が付与されて欲しいと。
……欲しいと。
9日に思い入れのある人、なんかごめん……。
いいなと思ったら応援しよう!
